056419 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ORIGINAL COLOURS [BLOG!]

ORIGINAL COLOURS [BLOG!]

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

萩野 哲人

萩野 哲人

Category

Recent Posts

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

Comments

むぎばたけです@ えー、 ご無沙汰です。書き込むのは何となく気が…
萩野 哲人@ Re:えっ!(07/31) 新郎ですさん ごめん、連絡貰ってたん…
新郎です@ えっ! だから、今日朝から電話しても繋がらなか…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
2005/12/07
XML
カテゴリ:愚痴
 僕の人生の目的、ってなんだろう。

 なんて書くと大げさだが、簡単な話、自分は一体何をしたくて生きているのかっていうことだ。仕事、趣味、生活、そういったそれぞれの側面で成し遂げたい事。自分の場合それが何にあたるのか、っていうことだ。

 というのも、今日職場で社外の人に紹介された時、「最近の新人は優秀で、目的意識もはっきりしているから古参の人間としては肩身が狭い」みたいな事を言われたからなんだけど。

 紹介してくれた先輩の社員が、僕という特定個人に関して本当にそういう風に感じたからそう言ったのかというと、多分そうではないと思うんだけど。まあそうでないんだったらそうでないなりに困った事態ではある。いずれにしろ、僕はこうやって紹介されたときに、その文句にひどく違和感を感じた。

 大学時代には、仲間の中にもはっきりしたビジョンみたいなのを持って通ってる奴と、そうでなくてただなんとなく勉強して、部活して、卒業してゆく、みたいな人間の二種類がいたと思う。前者は卒業した後も掛け値なしに一流の会社に入社したり、大学院に進学したりて、たまに風の便りに聞くところによるとそれなりに活躍しているらしい。

 かたや後者はと言うと――それはとりもなおさず僕のような人間のことだ――だらだら就職して、なんとなくその日その日の仕事をこなしていって、平日は土日が来るのをただ一つの楽しみにして、休日は休日で「明日会社行くの嫌だなー」とか漫然と思いながらだらだらと過ごして、そのまま歳だけをどんどんどんどんと重ねていってしまいそうな勢い。

 「夢、なんてあったけかなあ…」と省みてみれば、僕の中にもそれに似たようなものは確かに存在した。というか今でもしている。でもそれは決して結実することなく、ただ夢は夢のままで心の中にいつまでもくすぶり続けている。

 僕の中には、およそ「闘争心」というものが全く欠けているんだと思う。昔から「これをやりたい」というようなことはあったけれど、僕はそれに失敗するのを恐れて、ずっと挑戦を避けて生きて来たんだと思う。だから何事も半端に終わってしまった。楽器も、小説も、絵も、勉強も、仕事も、およそあらゆる事は可でもなく、不可でもなく、「中の上」の無難な辺りで落ち着いてしまった。その割に諦めきる事もできず、こんなところでだらだら小説を書いてみたり、楽器もなんとなく続けてみたりして、そのどれにも注力する事ができずにただただ時間が流れるままに過ぎていっているんじゃないか。

 たまに僕は、人の話を伝え聞いて、激しい劣等感というか、どうにもやりきれない取り残されたような気持ちになる事がある。彼らに対する羨望の念とか、このままでは自分は何事にも抜きん出る事ができないのではないかといった焦る気持ちというのは、ただの一瞬も途切れる事無くいつも僕の胸の中でもやもやもやもやしている。それでふとした瞬間にそんな気持ちがずっと大きくなって、どうしようもなく自分が許せなくなる。

 今こうやって自分が置かれている状況が嫌だ、ということは分かっても、じゃあそこを抜け出して自分が本当の満足を得る為には何をすればいいのか――それが多分世の中で言われている「目的意識」って奴なんだろう――皆目見当がつかない。

 今はそうやってぐずぐずぐずぐず悩んでるうちに、なんとなく好きな人ができて、なんとなくここで結婚して、子供ができて、日常に溺れていって、うだつも上がらず、大して幸せでもなく、かといって取り立てて不幸でもない人生に沈んで行ってしまいそうな事が一番、怖い。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/12/08 10:59:31 PM
コメント(2) | コメントを書く
[愚痴] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


わかるわかる   おれ さん
割と皆同じ事で悩んでるんだよねえ。
最近は便所に入っても風呂入っても、自分の将来に対する不安が頭を擡げてきて鬱になるよ。

中学の友人(青木君が最たるモノ)を見てると、俺達の世代は冷めすぎて、目標らしい目標も見えず、でもそれが欲しくて手に入らなくて悶々とする人が多いのかと思うよ。
そしてそれで精神的に病んでしまう。

生まれてきた時からあるていど恵まれて、殆ど不自由なく育ってきたのも原因かもね。
強烈に「これがしたい!」「これが欲しい!」ってのが思える物が見つからない。
そして打たれ弱い。

話はでかくなるけど、近代日本にはもう『飢え』がないと思うのよさ。
何かを手に入れる為にガムシャラに努力する。目標は見えなくても、国全体が発展の為、飢えを無くす為に頑張る。
なんて事はもう考えられない時代になってるのかと。

乞食は残飯を漁れる。
失職しても生活保護である程度裕福に暮らせる。
経済は停滞してても、皆はそれで満足。


自分の人生に価値を見出せるような、「これの為なら全てかけても良い」と言えるようなモノを見つけないと、きっといつまでもツマラナイと感じるまま人生は終っていくんじゃなかろうか。 (2005/12/10 02:22:48 PM)

Re:わかるわかる(12/07)   萩野 哲人 さん
おれさん
>生まれてきた時からあるていど恵まれて、殆ど不自由なく育ってきたのも原因かもね。
>強烈に「これがしたい!」「これが欲しい!」ってのが思える物が見つからない。
>そして打たれ弱い。

激しく賛同。極端に裕福なわけではなく、普通に恵まれた生活をしてきた事がハングリー精神を身につけるうえでの障害になったように思う。


>話はでかくなるけど、近代日本にはもう『飢え』がないと思うのよさ。
>何かを手に入れる為にガムシャラに努力する。目標は見えなくても、国全体が発展の為、飢えを無くす為に頑張る。
>なんて事はもう考えられない時代になってるのかと。

>乞食は残飯を漁れる。
>失職しても生活保護である程度裕福に暮らせる。
>経済は停滞してても、皆はそれで満足。

「一億総中流階級」の実現は、かえって世の中に閉塞感をもたらしたんじゃないか。
「勝ち取られるべき何か」がはっきりしない時代。
だからこそみんなプロジェクトXとかのコテコテな成功物語に憧れるのかもね。 (2005/12/11 11:20:03 PM)


© Rakuten Group, Inc.