161021 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

@おーちゃん1958のブログ

@おーちゃん1958のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

@おーちゃん1958

@おーちゃん1958

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

おおうら@ Re[1]:プール火災のシミュレーション:2020.05.30(05/30) @おーちゃん1958さんへ お忙しい中、お返…
おおうら@ Re:プール火災のシミュレーション:2020.05.30(05/30) はじめまして。 現在修士1年でプール火災…
林小遠@ Re:Linuxあれこれ:2021.01.27(01/27) 失礼致しました。Amazonで日本のラズベリ…
おーちゃん1958@ Re:夏休み2:2019.09.08.11(08/11) Kさん宅でたこ焼きパーティですね! 今12…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

アフェリエイト広告休止します!

楽天カード

お気に入りブログ

おひさしぶりです!… onigiri1026さん

三丁目PC同好会のブ… 三丁目PC同好会さん
~丁寧に暮らそう~… sun-shine-1さん

ニューストピックス

フリーページ

2019.01.14
XML
カテゴリ:パソコンソフト
こんばんわ!

おーちゃんです!
LiveUSBを作ったのに最近Linuxを使ってません。Linuxで出来ることを最近Windowsでできるようになってきております。FortranなどもWindowsで出来たりします。

メモリーが64ビットになってきてからは、格段に多く使えるようになってWindowsでもメモリをたせばいいです。実行速度を問題にするのもWindowsで十分早く回るので、何もLinuxでということになりません!

GPUやサウンドカードなんかの設定が自己責任でやらねばならないLinuxは、敷居が高いです。OpenOfficeやLibreOfficeよりもやはりMicrosoft-Officeの方が使い勝手がいいです。有料ですが有料だけあってよく出来ております。お手軽です!


やはりWindowsなのでしょうね!



Object-Cなどは、Linux版しかないと思っておりましたが、WindowsのVisual Studioでコンパイルできるみたいです。

プログラム関連は、Visual Studioで相当のことが出来てしまうのでわざわざLinuxということにはならないみたいです。



Bootstrap本体は、Linux版ですが、そのCSSやJSなどはWindowsでも動作しました。





まあUbuntu-MateなどでBootstrap本体をインストールしたLiveUSBがあればいいです。






PCにWindowsをインストールして、LinuxはLiveUSBでということとしております。
Visual Studio CodeはLinux版もありますので、LiveUSBにBootstrap本体とVisual Studio Codeをインストールしておきますね!




BootstrapsA Step-by-Step Guide from Debt to Financial Independence【電子書籍】[ Michael A Fleming ]



Getting Started with Bootstrap 3.2【電子書籍】[ Ryan Flores ]


​​
Bootstrap 4 Quick StartA Beginner's Guide to Building Responsive Layouts with Bootstrap 4【電子書籍】[ Jacob D Lett ]


​​
【中古】Bootstrapファ-ストガイド CSS設計の手間を大幅に削減! /カットシステム/相澤裕介 (単行本)​​




BootstrapResponsive Web Development【電子書籍】[ Jake Spurlock ]





いつか使うでは、当分使わないので、このLiveUSBを作っておくことでいいですかね!






では、また後ほど!!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.01.14 00:44:21
コメント(0) | コメントを書く
[パソコンソフト] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.