378055 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

mother-takagi今日の話

mother-takagi今日の話

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

コメント新着

mother-takagi@ Re[1]:送って欲しいもの(10/15) madamdonguriさんへ なっちゃいますねぇ…
madamdonguri@ Re:送って欲しいもの(10/15) ラスト、ウケました(笑)。 こ〜なっちゃ…
mother-takagi@ Re[1]:無駄に興味を持ってしまう母・・・(02/05) madamdonguriさんへ ラムレーズン!美味…
2021年08月25日
XML
カテゴリ:本日の気づき
先日、子育ち理論研究所主催のお盆座談会に参加いたしました。

子育ち講座がはじまったのは、1994年との事ですので受講生の中には(とっくの昔に)成人したお子さんも多くいらっしゃいます。


そんな古株・・・もとい、諸先輩方からもいろいろなお話しが聞けた会でした。

私が参加した(古株)グループでは、子育ち講座を受けて良かったことを一言発表したのですが、驚くべき事に、みなさんここがよかった!という部分が違ったのです。当たり前と言えば、当たり前なのですが、子育て・子育ちはご家庭それぞれで違うものなので、自分の軸になる部分を自分で見つけるしかないんですね。


そして、自分の出来る部分と出来ない部分もありのまま受け止めつつ、落ち込む事もあるし感情があふれ出てくることもあっても、時間が解決してくれることもあるわけで、日課が安定していれば、大抵のことは、上手く回るよなぁ~ってしみじみ思いました。


分析や感想は(当然自分の中にはあるけど)必要無いんだよねぇ~。

ここが、母親にとって難しいけど大事な事だと思うなぁ。


いやぁ~、古株万歳だよね~(謎)


いつか、諸先輩方のお話をじっくり伺いたいです。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年08月25日 22時51分55秒
コメント(0) | コメントを書く
[本日の気づき] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.