2487537 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

パックロッド生活

パックロッド生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Recent Posts

Calendar

Archives

Free Space

クリックで救える命がある。



釣行記 ブログランキングへ
にほんブログ村 釣りブログへ

使用中



仕舞寸法短いマブナ竿使用中



使用中
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

シマノ(SHIMANO) 15 ストラディック C3000HG 03413【あす楽対応】
価格:17550円(税込、送料別) (2017/5/2時点)





使用中
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

ダイワ(Daiwa) 15フリームス 2004 00056230
価格:10920円(税込、送料別) (2016/8/21時点)




使用中



使用中



使用中



使用中
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

ダイワ(Daiwa) LOCHMOR−A(ロッホモア−A) 200A 00404232
価格:3366円(税込、送料別) (2016/8/21時点)






52cmのブラックバスを釣ったジグミノー



とりあえず一式あると。



使用中
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ティモン ティーグラベル2.0g 115 タッキーピンク【RCP】
価格:466円(税込、送料別) (2017/5/2時点)




ラバータイプ使用中



使用中



3lb0.5号使用中



使用中1番でもトラウトいけた



1年間まきっぱに耐えました



使用中サクラマスだけでなくバスにも効いた



使用中信頼してる



使用中まきっぱでどこまでいけるか。

Comments

mkunini2@ Re[1]:2014年9月6日 丹沢湖・玄倉川(09/06) ネットの記事なんて便所の落書きと思われ…
mkunini2@ Re[3]:1月中旬 リヴァスポット早戸川(01/20) まず俺がテンカラ大好きだっつー記事読ん…
きんたん@ Re:1月中旬 リヴァスポット早戸川(01/20) 随分前の記事に失礼します。 自分はルアー…
2010.10.17
XML
ハゼ釣りの写真をアップしましたよ、と。

んで、どうせ今日も釣りにはいけないので
不満たらたらで
結末はあんまり好きでなかったんですが、
面白い釣り関連の小説を一冊。

「イエメンで鮭釣りを」は白水社から出ているので
あーこりゃ本格的な小説だな、というわけで
実用本位の方は読まなくて全然よいのですが、
物語は現在のイギリスを背景にしております。

イギリスの小説なんでユーモアがいっぱいの
とても導入は楽しい話になっておりますよ。

話はメールのやりとりや
主人公の日記
美人代理人と恋人との手紙のやりとり
そして後に起きる事件のための尋問や
議会の委員会の話
あと出版されなかった首相広報官の本からの抜粋を
つなぎあわせた形式になっている。

それがまた面白かったりする。
とくに最初のメールのやりとりや
日記が楽しすぎ。

なにせ国の研究所で働いていた釣り好きな水産学者のところに
「イエメンの砂漠で鮭釣りをしたいんですけど、協力してくれませんか。金はたっぷりありますから」
という馬鹿な依頼がきて
「そんなことはできません」と
根拠を示してお断り。

そしたらその依頼、背後には英首相の広報官が
「最近中東とわが国の話題はろくなことが無いので、このイエメン鮭釣りプロジェクトはちょっといいニュースだし、悪い話から目をそらせていいね!」
とバックに政府が!外交が!

というわけで、それまでトビゲラの研究とかしていた安月給で、奥さんのほうが高給取りの
主人公が、大金持ちの依頼人やその代理をしている美女と出会い、夫婦の危機や政府、メディアからの足引っ張りな危機に直撃されつつプロジェクトを進めていく。

途中にイエメンの大金持ちがなんで鮭釣りにはまったのか。
イギリスの大金持ちの鮭釣りの様子や、
鮭釣りを愛してやまない環境庁が
広報官に「鮭1万トン捕まえて」と言われて激怒したり
釣り人が怒り出したり
もちろん主人公が鮭釣りをするシーンもあります。

そういう意味で、作者の方も言っているように、
とても釣り好きな、釣り人ならよくわかるシーンもたくさん
あるのですが、
これ、結末は結構な悲劇です。

だんだん楽しさよりも悲しさ&哀しい流れになっていきます。
そこらへんがイギリスっぽいっちゃーイギリスぽいのですが。
売れる話でいくならたぶんハッピーエンドにしてほしかったけどねえ

たぶんに道楽っぽい作家なので、そう都合よくいくか的な感じで
書いたのかもしれませんが。というかそこで現実に戻されるのって
ちょっと辛いんですけど、って個人的には思った。
主人公や登場人物がとても愛すべきキャラクターな設定で
とくに主人公は朴訥だから幸せになってほしいって思いますしね。

まあ結果的に主人公自身もその生活に満足している様子もあるにはあるんですが
古本屋の話はどっちかっつーと自分を哀れんでいる感じもあるしねえ。

そこらへん、作者が敵対的買収で会社をとられた社長さん、というのが
影響されているのかもしれませんが。

ちょっとハッピーエンドのつもりで読むと最後のほうは結構きついので
うーん、まあ訳者の方のいうとおり最後に失敗があると思いつつ、
主人公を応援してやるつもりで読むといいと思います。


イエメンで鮭釣りを

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.12.22 16:27:48
コメント(0) | コメントを書く
[釣り関連よもやま話] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.