000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

石垣島ニコニコペースで島暮らし

石垣島ニコニコペースで島暮らし

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

paikaji48

paikaji48

Calendar

Category

2006.03.10
XML
テーマ:家庭菜園(57580)
カテゴリ:島の恵み
決して健康オタクってわけではないのですが、
石垣に来てから「薬草」「健康茶」という言葉が
非常に気になります。そんなお年頃になったのかしら?

今日は長命草のご紹介!

正式にはボタンボウフウ、八重山ではサクナといいます。
波しぶきがかかるような岸壁や岩場に自生しているそうですが
私が目にするのは専ら民家の庭先や路肩の植え込みの端っこ。

昔から風邪や咳を鎮めると言われているほか、高血圧・動脈硬化・
神経痛・リウマチにまで効くという優れものなんだとか。

食し方としては、刺身のツマにしたり、細かく刻んで和え物にしたり。
白和えの彩りに入れることもあるそうです。

我が家ではご近所の方から株分けして頂き、
プランターで育てています。
写真は頂いたばかりの頃ですが、只今ものすごい勢いで
成長しております。

間引きした葉を乾燥させてお茶にしてみました。
少々くせのある香りですが、体に良さそうな感じ(?)。

もう少し成長したら、和え物にしてみようと思ってます。

市場のオバァに聞いたのですが、神様にお供えする草でも
あるそうです。
神様も体を気遣っているのかなぁ・・?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.03.10 23:37:30
[島の恵み] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.