216034 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

COME IN MY HOME

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006.07.02
XML
カテゴリ:2世帯住宅
*工事のない日に少しずつ書いていきます。

「家を建てる」ことは、一生で一番の大きなお買い物!
もちろん、失敗はしたくありませんし、まるべくならお金もかけたくはありませんよね。
家を建てる時、「工務店」「ハウスメーカー」「建築家」どこに頼もうか悩みました。

家を建てる前、私個人(妻)は「建築家」さんに興味がありました!雑誌などを見ると、建築家さんは「自分たちの希望をいろいろ聞いてもらえ、コストも比較的抑えられる」とありますよねきらきら?!私たちは分離度の高い二世帯住宅なので、HMで建てる場合も(セミオーダーか)注文住宅となりますし。でも、両親や夫に「けんちくかぁ~?」と言われそう・・・と気後れして言えずじまい。あまり一般的ではありませんし失敗

で、建てることが決まったとき、
両親は「工務店派」・・・つきあいのある工務店があることと、なんと言ってもコストが押さえらること。
私たちは「ハウスメーカー派」・・・家作り全般のサポートがしてもらえる。デザイン(設計士・インテリアコーディネーターさんがいるローンの組みやすさ・借りやすさなどから

結局、初めのうちは両方が候補ということに。
住宅展示場のモデルハウスも何件も見て回り・・・
工務店・HMの完成見学会や施工途中の現場を見て回り・・・
工法・部資材を聞いたり、それを調べたり・・・
(後日に続く)

*ローンの組みやすさ・借りやすさ
金融機関にもよるのですが、「工務店で建てる」と言うと敬遠されることも・・・。
そして、ローンを借りる人だけでなく、工務店さんも審査されるようですね。
また、つなぎ融資が必要になる場合が多いようですし。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.07.09 17:27:28
[2世帯住宅] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.