215781 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

COME IN MY HOME

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006.11.25
XML
カテゴリ:内部造作
家を建てる前は、壁は珪藻土とか自然素材がいいなーと思っていたのですが、
予算の都合もあり、ほとんどがクロスになってしまいました。

ですが、妻の希望で、2階のリビングだけ自然な風合いになるエコフィニッシュという吹き付けをする事になりました。確かにクロスよりは金額アップになりますが、吹き付け材1缶で足りるくらいの面積ならちょっとの差で済むそうです(うろ覚えでスミマセン)。

そのエコフィニッシュの吹き付け作業が1週間前から始まりました。初めは石膏ボードの下地調整や吹き付け箇所以外の養生に時間がかかり2日間、その後の吹き付け本番に2日間、乾燥のための養生に2日間かかりました。

2Fリビング養生期間があけて、室内に入ってみました。もう手で触ってもしっかり乾いています。

エコフィニッシュの壁壁の表面はこんな感じです。
ちょっとわかりづらいですかね。


エコフィニッシュエコフィニッシュとは、「有害な揮発性物質の吸着性をもつ珪藻土を含んだノンホルマリンのエコ塗装材。塗り替えも容易で、模様替え時に廃棄物を生じることもない。ビニールクロスの4倍の吸放湿性を誇り、結露やカビの発生も抑える。」というのがうたい文句らしいですが、三井ホーム以外で使っているところはあまり見かけませんね。


まぁ、効能は話半分だとしても、手触りの感触が良いです。また三井は壁の角を「ブルノーズ仕上げ」といって丸みをもたせて柔らかい印象にする事ができますので、ブルノーズ仕上げとエコフィニッシュの組み合わせはとても良いと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.11.30 01:19:56



© Rakuten Group, Inc.