1075069 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

あからさま日記(カッコいい50代を目指して)

あからさま日記(カッコいい50代を目指して)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ぱわふるママ8368

ぱわふるママ8368

カレンダー

日記/記事の投稿

カテゴリ

お気に入りブログ

梅にまつわるエトセ… New! ランラン123さん

ギリセーフ @@; New! ラビットらむさん

♪命短し恋せよ乙女★5… ゴーゴーあっこたんさん
清掃生活 * seinar… せれにてぃさん
ゆるりっちな時間 柚子あんこさん
いっしょにおかたづ… きゆゆきさん
☆ 雑貨だいすき ☆ N… なちゅらり*さん

コメント新着

ぱわふるママ8368@ Re[1]:4太郎強化メニュー(06/27) ラビットらむさんへ うん、みんな元気よ。…
ラビットらむ@ Re:4太郎強化メニュー(06/27) バラエティーに富んだメニューだね 本当に…
ぱわふるママ8368@ Re[1]:東北大会出場を目指して(06/24) らむさん、おはよ^^ 4太郎、大きくなった…
ラビットらむ@ Re:東北大会出場を目指して(06/24) よ、四太郎君! びっくり! 伸び盛り、育…
ぱわふるママ8368@ Re[1]:今日のお弁当(06/19) らむさん、久しぶり~^^ といっても、あた…
ラビットらむ@ Re:今日のお弁当(06/19) 久しぶり~^^ 四太郎君中3になっていた…
ぱわふるママ8368@ Re[1]:すのこと100均で(06/10) ふく横井さん >うん、うん(*≧∀≦*)使いや…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

購入履歴

サイド自由欄

設定されていません。
2009.04.04
XML
カテゴリ:主婦

日用品から食料品、子供たちの学用品から衣料まで

主婦にとっては買い物も立派な家事です。

その買い物を少しでも軽減させたいから日用品のストック品の定位置を決めて、

月に一度減った分だけを補充する形にしてみたら

これがなんともいい感じなんです。

つまりは月に一度のまとめ買いってことなんだけどね。

ただ、ストック品が多すぎたり、または足りなくて月の半ばにまた補充することに

なったりしては、結局また買い物に振り回されるだけになるので

一ヶ月の使用量を把握するのが重要なのかなと思いました。

我が家の使用量は、

シャンプー大ボトル一個 

リンス大ボトル一個  

ボディソープ大ボトル一個 

洗濯洗剤2個、 

トイレットペーパー18ロール 

ボックスティッシュ5個入り一パック~2パック 

こんな感じです。これを月一回ホムセンでまとめ買いすれば

あとは一ヶ月はのほほんとしていられるのです。

11 004.jpg右矢印11 001.jpg

11 007.jpg右矢印11 005.jpg

買い物前→買い物後です。

シャンプーリンスボディソープは、先月まで2個をストックとしていたけど

結局一個で足りてるようなので、今回は補充せずにストックを一個に決めました。

洗濯洗剤は特売で通常348円が228円だったので

2個買うところを3個も買っちゃった~わたしとしたことが・・・。

それにしても、この月の使用量分だけを月一でまとめ買いって

なかなか心地よいので、これを店の商品の発送に使う梱包用品や

台所の定番品(味噌とかしょうゆとか)もこの買い物方法を確立したくって

今、月の使用量を調べ始めたところです。

あーー、しょうゆ買ってくるの忘れた~~・・・とか、

あーーー、味噌がなくて味噌汁作れない~~~・・・とか、

おっとーに「テープ買ってきて。今日使う分がもうない」と言われて

どーしてもっと早く行ってくれないのってむっきームカッってなったり・・・

もうそんな、買い物に振り回されるのがいやだから。

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村 ←ご面倒をおかけしますが。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.04.04 22:51:03
コメント(6) | コメントを書く
[主婦] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:買い物に振り回されるのはもういや(04/04)   タイムふろしき さん
確かに毎度毎度買い物に行っていたのでは大変ですよね。
使用量の把握は大事だと思います。過剰なほどのストックを持つのも
スペース的な無駄ができるし。

我が家はラスト1個になってから買うことが多いです。
これはこれでいいんだけど
ティッシュやトイレットペーパーはスペース取るので
買った後の保管場所を作るのが大変(^-^;)

ぱわママさんのように、月の使用量分のスペースを作っておけば
見た目も分かりやすくていいですね。

美しい収納場所にうっとりです。
シャンプーなどのストック用のケース、元々仕切り付きのものなんですか? (2009.04.05 13:15:43)

Re:買い物に振り回されるのはもういや(04/04)   りゆき さん
わたしの場合底値で買おうとするから
すっごく安いときにまとめ買いして
ストックがどんどん増えたりするんでしょうね。
妥協価格でなくなる前に補充してあると
いう状態にもっていけるように月にいくら
使っているか把握しないと駄目ですね・・・・
トイレットペーパーをビニールから外して
並べてるの、マネさせていただきます~ (2009.04.05 23:23:08)

Re[1]:買い物に振り回されるのはもういや(04/04)   ぱわふるママ8368 さん
タイムふろしきさん
>確かに毎度毎度買い物に行っていたのでは大変ですよね。
>使用量の把握は大事だと思います。過剰なほどのストックを持つのも
>スペース的な無駄ができるし。

>我が家はラスト1個になってから買うことが多いです。
>これはこれでいいんだけど
>ティッシュやトイレットペーパーはスペース取るので
>買った後の保管場所を作るのが大変(^-^;)

>ぱわママさんのように、月の使用量分のスペースを作っておけば
>見た目も分かりやすくていいですね。

>美しい収納場所にうっとりです。
>シャンプーなどのストック用のケース、元々仕切り付きのものなんですか?
-----
ラスト一個で買う。。。
それがわたしには出来なかったの~~。
結局いつも買い忘れてが続いてしまって・・・。
在庫の管理、多くしても少なくしても、出来ないんだよね・・・。
だから、月一回のこの買い方はわりと自分にあってました。
このぷらボックスは仕切りは、実は一個に一つしかついてなくて
このボックス何個か持ってるので、
これに使いました。
仕切りをつける溝みたいなのは、可動できるように
三箇所ついてたの。 (2009.04.06 09:24:17)

Re[1]:買い物に振り回されるのはもういや(04/04)   ぱわふるママ8368 さん
りゆきさん
>わたしの場合底値で買おうとするから
>すっごく安いときにまとめ買いして
>ストックがどんどん増えたりするんでしょうね。
>妥協価格でなくなる前に補充してあると
>いう状態にもっていけるように月にいくら
>使っているか把握しないと駄目ですね・・・・
>トイレットペーパーをビニールから外して
>並べてるの、マネさせていただきます~
-----
底値も魅力だよね。
うちは新聞の折り込み広告を断っているので
底値の販売日がわからないのよね。
自分にあった買い物方法をみつけるのが一番たたよね~。 (2009.04.06 09:30:33)

Re:買い物に振り回されるのはもういや(04/04)   ことり2006 さん
アー、私も何だか最近所帯じみた食品とか日用品のお買い物が面倒で嫌いになってきましたね~。繁華街の商店街とかデパートに行くのはもちろん別ですが。(^^;

我が家の場合は二人暮らしなので、ストックをたくさん持つ必要がないのと、ストックが切れそうになったらそのつどすぐに専用のメモに書き付けて冷蔵庫に貼っておいて、買い物に行く時に持参するのが習慣なので買い忘れはほとんどないです。

この方法だと底値では買えませんが、余計なストックで無駄なスペースを取られる事がないので精神衛生上気分がいいように思います。 (2009.04.07 16:22:59)

Re[1]:買い物に振り回されるのはもういや(04/04)   ぱわふるママ8368 さん
ことり2006さん
>アー、私も何だか最近所帯じみた食品とか日用品のお買い物が面倒で嫌いになってきましたね~。繁華街の商店街とかデパートに行くのはもちろん別ですが。(^^;

そうなんです。わたしも昔は、トイレットペーパー買ってるわたしって、いい♪とか思ってたんだけど
最近はめんどくさい・・・。デパートの買い物は楽しいですけどね^^


>我が家の場合は二人暮らしなので、ストックをたくさん持つ必要がないのと、ストックが切れそうになったらそのつどすぐに専用のメモに書き付けて冷蔵庫に貼っておいて、買い物に行く時に持参するのが習慣なので買い忘れはほとんどないです。

それを習慣づけられるのがすごいですよ。
わたしはメモするのも面倒だし、メモを持っていくのも面倒・・・。
ケータイのメモ機能も使ってみようと思ったけど
それも面倒でした・・・
どんだけ怠け者なんだか・・・。


>この方法だと底値では買えませんが、余計なストックで無駄なスペースを取られる事がないので精神衛生上気分がいいように思います。
-----
底値で買えないという点は同じですね。
わたしも底値で買えなくても、精神的にこの方法が自分にあってるからいいかと割り切ります。
ほかのところで無駄を省いてるつもりだから。 (2009.04.09 22:10:59)


© Rakuten Group, Inc.