176473 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Room Of The Parrots

Room Of The Parrots

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
January 26, 2007
XML
テーマ:記念日!(233)

■ 1月27日の記念日 ■



旗国旗制定記念日
国旗協会が制定。
1870(明治3)年、太政官布告第57号の「商船規則」で、国旗のデザイン
や規格が定められた。
それまでは、船によってまちまちのデザインの旗を使っていた。
当時の規格は、縦横の比率は7:10で、日の丸が旗の中心から旗ざお側に
横の長さの100分の1ずれた位置とされていたが、現在は、1999年8月13
日に公布・施行された「国旗国歌法」により、縦横の比率は2:3、日の
丸の直径は縦の長さの5分の3、日の丸は旗の中心の位置となっている。

指輪求婚の日
1883(明治16)年、新聞に初めて求婚広告が掲載された。

船ハワイ移民出発の日
1885(明治18)年、移民条約によるハワイへの移民第一号の船が横浜港を
出航した。

学校ナチス犠牲者記念日 (ドイツ)
1996(平成8)年から実施。
1945(昭和20)年、ソ連軍によってアウシュビッツ強制収容所が解放され
た。
ナチスが行った数百万人の大虐殺や拷問・処刑による犠牲をいつまでも
忘れてはならないとして、ドイツ国内のユダヤ人団体の働きかけによっ
て制定された。
この日の前後には、全国のギムナジウム(日本の中学・高校に相当する
公立学校)でナチスによるユダヤ人抑圧の歴史を教える。
関聯記念日
ナチス犠牲者の日(オーストリア) <5月5日>

王冠實朝忌
鎌倉幕府3代将軍で歌人の源實朝の1219(承久元)年の忌日。
前年に右大臣に就任し、鶴岡八幡宮でその拝賀の礼を行った帰途、甥の
公暁により暗殺された。

雨雨情忌
詩人・野口雨情[のぐちうじょう]の1945(昭和20)年の忌日。

■ 毎月の記念日 ■



ダイヤ仏壇の日 <毎月27日>
全日本宗教用具協同組合が制定。3月27日のみだったものが毎月に拡大
された。
685(天武天皇14)年3月27日、「各家に仏像・経を置いて礼拝供養せよ」
という天武天皇の詔が出された。

車交番の日 <毎月27日>
神奈川県警察が1994(平成6)年6月から実施。
1871(明治4)年11月27日、神奈川県で「県治条例」が制定され、邏卒[ら
そつ]課が設置された。
「邏卒職務規則」の中に「交番」という用語が使われていたことから、
邏卒課設置の27日を「交番の日」とした。
関聯サイト
神奈川県警察 http://www.pref.kanagawa.jp/police/
関聯記念日
交番設置記念日 <2月2日>
ふれ愛交番の日 <毎月21日>

熱帯魚ツナの日 <毎月27日>
まぐろ料理店等で実施。
「ツ(2)ナ(7)」の語呂あわせ。
関聯記念日
まぐろの日 <10月10日>

ノートこどもの本の日 <毎月第4土曜日>
日本児童図書出版協会、日本出版取次協会等が1998(平成10)年9月に制
定。出版文化産業振興財団の「第4土曜日はこどもの本の日」実行委員
会が実施。
書店の店頭で、子供の本の読み聞かせや独自に選定した推薦本の販売、
読書相談等を行う。
幼児期から本に親しむ環境作りを目指し、地域の読者と交流することに
よって中小書店の売り上げを増やすことを目的としている。
関聯記念日
こども読書の日 <4月23日>

家インテリアの日 <毎月第4土曜日>
関聯記念日
インテリアを考える日 <4月10日>
インテリア月間 <4月1日~4月30日>

■ 期間・週間 ■



雪冬の土用,寒土用 <今年は1月17日~2月3日>
食パン全国学校給食週間 <1月24日~1月30日>

病院「はたちの献血」キャンペーン <1月1日~2月29日>

ポスト簡易保険・郵便年金新加入運動 <1月1日~3月31日>


■ 歴史 ■



1219年 鎌倉・鶴岡八幡宮で源實朝が甥の公暁により暗殺される。源氏の正
統が断絶
1336年 新田義貞が京都を奪回
1822年 前年に革命が勃発したギリシアが独立宣言
1870年 太政官が「商船規則」を布告。日本の商船は日章旗を掲揚すること
とし、日章旗の規格を定める
1885年 第1回官約ハワイ移民927名が日本を出発
1889年 ブーランジェ事件。フランスで、対独強硬派のブーランジェ元陸相
が軍事クーデター未遂
1890年 慶應義塾が大学部を設置。文学・理材(経済)・法律の3学部が発足
1923年 市川房枝らが婦人参政権獲得同盟を結成
1926年 スコットランドの発明家のジョン・ベアードが初めてテレビジョン
による視覚電信を実演
1936年 ロシア出身のバス歌手・シャリアピンが来日
1945年 ナチスのアウシュビッツ収容所がソ連軍により解放
1945年 B29爆撃機70機が白昼の東京銀座を集中爆撃。死者540人
1950年 アメリカがNATO加盟諸国と相互安全保障(MSA)協定調印
1953年 ダレス米国務長官が、対共産圏軍事対決を主張する「巻き返し政策」
の演説
1958年 アメリカとソ連が「文化交流協定」に調印
1964年 フランスと中華人民共和国が国交樹立
1964年 厚生省が、喫煙と肺がんに関する専門家会議を開催。紙巻きたばこ
の危険性を示唆
1965年 南ベトナムで軍事クーデター。グエン・カーン将軍が実権を掌幄
1967年 「アポロ1号」のテスト中に火災が起こり宇宙飛行士3人が死亡
1967年 米・英・ソが「宇宙平和利用条約」に調印
1971年 アラブ連合とイランが11年ぶりに国交恢復
1973年 パリで「ベトナム平和協定」が正式に調印。翌日停戦発効
1977年 ロッキード事件丸紅ルートの初公判。田中角榮ら5被告が出廷
1983年 青函トンネルの先進導坑が着工から19年目で貫通
1987年 アメリカとモンゴルが国交樹立
1993年 曙が外国人力士で初めて横綱に昇進。貴花田が最年少大関に昇進し
貴ノ花を襲名
1996年 フランスがファンガタウファ環礁で地下核実験

■ 誕生花 ■



四つ葉七竈[ななかまど] Surbus
ハート(手書き)花言葉:怠りない心

花ホルトソウ Caper spurge
ハート(手書き)花言葉:見せかけ

ストック(紫羅蘭[あらせいとう])<八重咲き> Gilly flower
花言葉:永遠の美しさ

■ 誕生日 ■



1600年<407歳> クレメンス9世(ローマ教皇(237代))[1669年歿]
Clemens IX
1750年<257歳> 朽木昌綱(丹波福知山藩主, 蘭学者)[1802年歿]
1756年<251歳> ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト(墺:作曲家)
Wolfgang Amadeus Mozart [1791年歿]
1775年<232歳> シェリング(独:哲学者『先験的観念論の体系』)[1854年歿]
Friedrich Wilhelm Joseph von Schelling
1832年<175歳> ルイス・キャロル(チャールズ・ドジソン)
(英:童話作家『ふしぎの国のアリス』, 数学者)[1898年歿]
Lewis Carrol(Charles Lutwidge Dodgson)
1834年<173歳> ドミトリ・メンデレーエフ(露:化学者, 元素の周期律を発見)
Dmitri Ivanovitch Mendeleev [1907年歿]新暦02/07
1836年<171歳> ザッヒャー=マゾッホ
(墺:小説家『毛皮のビーナス』, マゾヒズム(マゾ)の名の由来)
Leopold, Ritter von Sacher-Masoch [1895年歿]
1859年<148歳> ヴィルヘルム2世(独:皇帝(3代))[1941年歿]
Wilhelm II
1871年<136歳> 御木徳一(宗教家, ひとのみち教団(後のPL教団)創立)
[1938年歿]
1885年<122歳> 前田青邨(日本画家)[1977年歿]
1892年<115歳> 宋慶齢(中華人民共和国:国家副主席, 全国婦女連合会名誉主
席, 孫文の妻, 宋家三姉妹の二女) [1981年歿]
1893年<114歳> 矢内原忠雄(経済学者)[1961年歿]
1895年<112歳> ジョゼフ・ローゼンストック(ポーランド・米:指揮者)
Joseph Rosenstock [1985年歿]
1901年<106歳> 伊吹武彦(仏文学者)[1982年歿]
1901年<106歳> 千宗左(茶道家, 表千家家元(14世))[1979年歿]
1903年<104歳> J.C.エクルズ(豪:生理学者, 神経伝導の研究)[1997年歿]
Sir John Carew Eccles 1963年ノーベル生理学医学賞
1906年<101歳> 三宅由岐子(劇作家)[1937年歿]
1930年<77歳> 中尾榮一(衆議院議員[元], 建設相[元], 通産相[元])
1935年<72歳> 小山明子(俳優, 大島渚の妻)
1936年<71歳> トロイ・ドナヒュー(米:俳優『避暑地の出来事』)[2001年歿]
Troy Donahue
1939年<68歳> 須藤甚一郎(レポーター)
1944年<63歳> M.コリガン(北アイルランド:平和運動家, 「ザ・ピース・ピ
ープル」創始者)
Mair{´e}ad Corrigan-Maguire 1976年ノーベル平和賞
1948年<59歳> 巌虎寛一(相撲/前頭[元])
1951年<56歳> 4代目春雨や雷蔵(落語家)
1954年<53歳> 杉山知之(建築音響コンサルタント, CGアーティスト)
1955年<52歳> 川津幸子(料理研究家)
1960年<47歳> 清水ミチコ(タレント)
1964年<43歳> ブリジット・フォンダ(米:俳優『ルームメイト』)
Bridget Fonda
1964年<43歳> 折原みと(漫画家, 小説家)
1966年<41歳> 三田寛子(タレント, 中村橋之助の妻)
1967年 バルログ(ゲームキャラ(『STREET FIGHTER II』))
1969年<38歳> 小山田圭吾
(ミュージシャン(cornelius, フリッパーズギター/ヴォーカル))
1971年<36歳> 嶋村かおり(タレント)
1971年<36歳> 巴富士俊秀(相撲/小結[元])
1976年<31歳> 松井涼子(俳優)
1976年<31歳> 安貞桓(アン・ジョンファン)(韓国:サッカー(横浜/FW))
1978年<29歳> 雛形あきこ(タレント)
?年 天王はるか(セーラーウラヌス)
(漫画キャラ(『美少女戦士セーラームーン』))
?年 すもと亜夢(漫画家『くるくるみそちゃ』)
?年 yasu(ミュージシャン(Janne Da Arc/ヴォーカル))
?年 江森浩子(声優)
りぼんこの情報の関連サイトはこちら↓
icon.png





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 26, 2007 11:53:55 PM
コメント(8) | コメントを書く
[2007年1月記念日♪] カテゴリの最新記事


PR

Profile

マメルリチャン

マメルリチャン

Calendar

Category

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Freepage List

Favorite Blog

エクセレントNATUの… エクセレントなつさん
親ばかインコ日記 レンブランさん
Ruu's diary ruutaka0121さん
ume-dayori 梅だよりさん
おれんじほっぺちゃん moriko841さん

Recent Posts

Comments

マメルリチャン@ Re[2]:1日の日記(09/01) マメルリチャンさん >しばなちさんへ …
マメルリチャン@ Re[1]:1日の日記(09/01) しばなちさんへ >おひさしぶりです。お…
しばなち@ Re:1日の日記(09/01) おひさしぶりです。お忙しい感じですが …
マメルリチャン@ Re:21日の日記(04/21) ガーコちゃんへ いやいや(^_^;)自己満…
garkochan@ Re:21日の日記(04/21) わーすごい!上出来ですね! 思わず、頭…

Shopping List

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

Rakuten Card

Free Space

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.