1725427 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Pascalのブログ

Pascalのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019.09.25
XML
カテゴリ:物件購入
​​長野県の大家パスカルです。​​

・・・ CB造の県営住宅が売りに出た ・・・


​ワンクリックお願いします。​
 
 CB造の県営住宅が売りに出ました。県有地としてですが。自宅から徒歩10分くらいの場所です。写真を撮りに、歩いて行って来ました。

 CBって知ってますか?

 ホンダのバイクです。当然違います。

 コンクリートブロックのことです。コンクリートブロック造の県営住宅です。この物件昭和49年築の物件です。私の住んでいる地域、特に県立高校の回りにこのタイプの物件がいくつかあります。昔は、県立高校の教職員の住宅だったものです。今は誰も住まなくなり、徐々に売りに出しています。

毎度のことですが、こんな看板が立っています。



こんな感じです。2棟一括の売り物件です。



建物の裏側です。写真右の物置もCB造です。

裏にはお墓があります。

・駐車場が狭い。各戸、軽自動車1台くらい。
・お墓がすぐ北側
・通常であれば室内の大規模リフォーム

というものです。

一般競争入札ですが、売れないと

一般競争入札
  ↓
申し込み先着順
  ↓
放置プレー

となります。

 CB造の県営住宅は売りに出してから3年以上売れ残っているものもあります。何年たっても値段はほとんど下がりません。下がらない理由は県の職員さんに聞きましたが忘れました。

 昨年、CB造の県営住宅の入札に参加しようとしましたが、ある理由で私は辞退しました。
 その際、県の職員の方が、
「CB造の県営住宅は壊すのにかなりお金がかかるから安く売るんですよ。建物を壊して更地にして売っても採算が合わないんです。」とこっそり教えてくれました。
 ガス屋さんも、「CB造の県営住宅にガスの配管を通すのはRCの次に大変です。」と言っていました。実際は、既存のRCに新たに穴をあけガス配管を通すことはほとんどしません。ものすごく費用がとかかるからです。そのくらい大変だということですね。
 
 入札のスタートはいくらでしょうか?金額によっては参加します。
 物置、支持置き場として利用できます。

 おしまい。




連絡先は ​alainpascalprostアットgmail.com​ です。

みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。​​​​



 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.09.25 00:00:16
コメント(0) | コメントを書く
[物件購入] カテゴリの最新記事


PR

カレンダー

プロフィール

Pascal Prost

Pascal Prost

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

Pascal Prost@ Re:2024.02.03 消費性ローンだったんだ(01/05) 神奈川県 50代・男さんへ うっかり気…
神奈川県 50代・男@ 2024.02.03 消費性ローンだったんだ 消防設備関係の会社に勤務する者です。 …
Pascal Prost@ Re[4]:健美家さんにコラムが掲載されました(01/05) 公務員投資家さんへ 内緒でやって、発覚…
公務員投資家@ Re[3]:健美家さんにコラムが掲載されました(01/05) 許可を得て拡大されたんですね! 私も、拡…
Pascal Prost@ Re:健美家さんにコラムが掲載されました(01/05) 都会の大家さん 公務員投資家さんへ コ…

バックナンバー

お気に入りブログ

3号新築の融資付けと… New! 上州大家なおさん

そうたの父ちゃんの… New! そうたの父ちゃんさん

1号決まりそう・・・ New! 五人前76さん

フリーランス医師ド… ペド00さん

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.