1057745 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

アデレード ライフ  **親子4人のオーストラリア暮らし***

アデレード ライフ **親子4人のオーストラリア暮らし***

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

パセリッチ

パセリッチ

コメント新着

JIA@ Re:WASAI   和食のお店(08/15) ブリズベンからカキコです。サーモン親子…
みずみず@ はじめまして! こんにちわ、はじめまして(^ω^) 数日後ア…
gem@ ^^やったぁ ホットのレシピ探してたんです! ぜひ作…
gem@ ^^やったぁ ホットのレシピ探してたんです! ぜひ作…

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

楽天カード

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008.02.23
XML
カテゴリ:クラフト・手作り


日本のティッシュの箱って、もうほとんどが薄型ですよね!?



移住する時に、ティッシュカバーを買ってきたのですが・・・・・・


こちらのティッシュの箱。
大きいです
厚いです。スマイル


日本から持ってきたティッシュカバー
使えませんでした。ショック



だから、いつもは、
テイッシュの箱がそのまま、
ぼん!と置いてありました。しょんぼり



でも、やっぱり、ティッシュカバーが欲しいな~~
と思っていました。

ネットで検索すると、ティッシュカバーって
簡単に作れるぞ!ということが判明しました。



長方形の布を縦長に置き、上下を折り返して縫って、
たたんで、両側を縫うだけ。


縫うのは直線のみなので、
これなら私も作れそうだ!
と挑戦してみました。


一つ目のは、合わせと言うのでしょうか、1センチほど重ねて縫う
というところを、少なめにしてしまったせいで、
口が大きく開いてしまったので、慌ててボタンをつけてごまかしました。ウィンク


青いカバー

二つ目のは、ティッシュの取り出し口をおしゃれにしようと思い、
同系色の布を縫い付けてから、作りました。
完成です。
ちょっと、良い感じ。
私のクラフト用の机の上に鎮座しています。
グッド

ティッシュカバー


この和柄は、以前に紹介した1メートル24ドルの物ではなく、
リンクラフトという大きな手芸洋品店のお店で、
20種類くらいの和柄が置いてあり、
1メートル15ドルだったので
うれしくなって買ってみました。ウィンク




でも、冷静に考えてみると、
日本だと、布は1メートル700円くらいで買えますよね???

やっぱり、高いんだ~~、布も・・・・・ショック





  お  ま  け

このクラフト机が、どうも熱い物を置いたりすると
輪染みができるのではないか?
と心配される代物。
なので、コースターも作ってみました。


これも、簡単。ウィンク


正方形に切って、
周りをアイロンで押さえて折り目を付け、
2枚の布を縫い合わせるだけ。うっしっし


コースター



はぎれで作ったので、かすりっぽい物は、私よう。
(1枚分しかなかったのです)
4枚はお客さん用にしました。

木、またはコルクで作られたコースターしか見かけないので、
軽くて、かさばらなくて、汚れたら洗えて、
簡単に作れるコースターも、お気に入りになりました。




こうやって、簡単なものしか作らないのに、
すごいものを作ったかのように、
良い気になっている私に、
パンチパンチパンチパンチが飛んで来そうですが・・・・・・うっしっし





いつも応援ありがとうございます。
ポチッとクリック、励みになります。


banner2





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.02.23 15:48:58
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.