321671 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ももちびの愉快なPCライフ

ももちびの愉快なPCライフ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006/04/17
XML
カテゴリ:子育て

たぶんどこの小学校でも同じように、PTAの委員決めは大変な思いをしてるのではないかと思うのだけど。
今年はうちも6年生。
もちろん、長女の時にはすでに委員はやっているので、一応クリアではあるのだけど、
そんな人ばかりだから、やっていない人はいない状態だった。

自分に余裕があるなら、2回目になってもやってもいいなぁと思うのだけど、
今年もやると、連続5回目になるから、ちょっと、お休みしたいなぁ~と、思っていた。

子ども3人いると、そろぞれ、1児童1回といわれると、
最低でも3回はやらないといけない。

うちは、年子と3つ空だから、やり続けるような羽目になる。

今年は、育成会も書記を引き受け、
ミニバスでも副代表だから、3つはきついなぁ~と思いながら
委員選出の席につく

本当に無関心な人は、初めから出てくることもない。
連絡取りたくて、電話をかけてもいなかたり。

皆、出たくない会議に出ているので、やっていない人がその場に来ずに委員もしないことに納得するはずもなく、気持ちよく引き受けようという気持ちも沸かないよね。

そんな感じで、結局くじになった委員決め。
どんなに地域の仕事を引き受けていようが、関係なく、くじを引かされる羽目に

できるときはするから、できる人がやってくれればいいのになぁ~と思いながら、
今年はくじに当たることもなく、委員決めは終わりました。

もう少し、思いやりをもった大人であって欲しいなぁ。。と思った、委員決めでした。

みんな、自分がならなければいいなぁ~と思っていることは一目瞭然なわけで。
結局、この雰囲気を我慢できなかった、とっても人のよい方が引き受けてくれたり。

子どものために動いているPTAのはずなのに、とてもそんな集まりとは思えない、今日この頃です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/04/18 12:30:55 AM
コメント(6) | コメントを書く
[子育て] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ももちびo(*^▽^*)o♪

ももちびo(*^▽^*)o♪

Recent Posts

Calendar

Freepage List

Category

Favorite Blog

健康保険証が届いた New! 田舎狂師さん

☆MyuのどきどきMぶろ… myu20054000さん
モンドの親子未来塾… モンド父さん
月の夜桜(まゆ)の日… 月の夜桜さん
七転び八起き母ちゃ… おぎきょうさん

Comments

 篠田麻里子@ 友ちん前田大島小島cddekitayo いろいろサイトを探したら見つかるよーー…
 前田敦子@ akb48の曲をお勧めしてます よろしくね\\\\\\\\\\\
 kaibutu@ youtubeについて ダチョウと調べたら出てきます
 乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
 ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! <small> <a href="http://feti.findeath…

© Rakuten Group, Inc.