587065 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

PEACH’S ROOM

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

peach0908

peach0908

Calendar

Category

Freepage List

2009/07/29
XML
日が高くなっている時だったので、咲いていたものも蕾んでしまったのだろう・・・
花見山公園の睡蓮 (クリックでアルバムへ)



昨日は久々に花見山へ行って来た。

まず行ったのは、

ピーク時のバスの発着場になっている花見山物産広場、

その隣りに蓮の植えられている休耕地があるのだ。

今年もたくさんの蓮が風に揺られて咲いていたが、

かなり前から咲いていたらしく、

花が終わり、実になっているものがたくさん見受けられた。

桑折町の蓮は今が盛りという感じだが、

花見山の蓮はピークを過ぎてしまったような気がした。

花見山の蓮の花は白しかないというイメージだったが、

昨日見てみたら、花の縁がピンクで、

根元に行くに従って色が薄くなっており、

遠くから見ると白い花しか咲いていないように見えていた。

だから、白い花のイメージしか、

頭に残っていなかったのだな・・・


暫し蓮の花を撮影して、花見山公園へ車で移動。

ピーク時とは違って今は、

公園のすぐ傍の駐車場でも余裕で駐車出来る。

広場から出て少し走ったら、

赤い睡蓮の花が咲いている休耕田を見つけた。

去年は気が付かなかったのだが、

何時から睡蓮の花を栽培しているのだろう?

花見山公園に近づくと今度は菖蒲が植えられている。

ピークは過ぎていたが、紫の綺麗な花を見る事が出来た。

花見山は地域の方々の協力により、

春だけでなく、夏にも楽しめるようになって来ているようだ・・・


そう思いながら花見山公園に到着、

まず目に入ったのが紫陽花の花、

残念ながらピークを過ぎて色褪せていた。

花見山公園にも、

結構な数の紫陽花が植えられているので、

ピーク時に行ったなら、

紫陽花の青いうねりを見る事が出来る事だろう・・・


紫陽花の方は諦めて、

睡蓮の花咲く池へと足を運んだ。

池一面睡蓮の葉で覆い尽くされていたが、

花の方はチラホラとしかなく、

あっても日がかなり高くなっていたせいか、

花が全部蕾んでいたのが残念だった。

お堂の前の小さな池の睡蓮もそう、

綺麗に咲いているものがなくなっており、

慎ましくチンマリとして可愛かったが、

華やかさに欠けていた。

それでも、頑張って撮影、

その中の1枚が上の写真である・・・


花見山公園の持ち主・阿部一郎さんを始めとした、

地域の皆さんの積極的な活動により、

花見山は少しずつ変化している。

皆さんの地道な努力が、

毎年たくさんの観光客の皆さんの訪れに繋がるのだ。

毎月第1、3土曜日の2回、

花と農産物が販売されるが、

物産広場で開催されているようなので、

一度どんな感じなのか覗いてみたいと思っている・・・


福島に桃源郷あり ――

写真家だった故・秋山庄太郎氏がそう絶賛してから、

花見山がどんどん県内外に知られていった。

氏の亡き今、地域の皆さん、

そして、福島市民みんなの協力で、

花見山を訪れる人々が増えていった。

花の名所といえば“花見山”とすぐに挙がる位に、

花見山が全国的に有名になる事を祈って、

今日の日記を終わる事にしよう・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/07/29 12:40:42 PM
コメント(0) | コメントを書く
[peachの花暦・夏 (2009~)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.