【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

使えそうなものは ご自由にどうぞ

使えそうなものは ご自由にどうぞ

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05.23
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
女性と女性偏重者だけでうまいことやれるんなら、そうしてくれれば良いんだよなぁ。


病院内って、看護師とか医局秘書とかいろんなところに女性がいるんだけど、妙な住み分けがある。
重いモノは、男性看護師が運ぶのが当然なところがあるのは普通になってるし、「乱暴な口調の患者は男性看護師」「パワー系気狂いは男性看護師」になるじゃん。医者のあいだでも、女医がちょっとツライと「お願いという強要」があり、そこに上級医女医の「男なんだからやったげなよ」なパワハラも加わる。「私、女なのに当直するんですか?」な女医もかなりいる。
学校という閉鎖的な職場でも、「パワー系ガイジ」は男性教員のクラスに放り込まれるか、もしくは特別学級の担任は男性教員になる。運搬系業務は男性教員がやらされるのが当然になる。うちの子の小学校が、昨年まで特別学級の担任が女性だったんだけど、今年はパワー系ガイジが加わったので男性教員になってさ。めちゃ疲れてるんだよね…。いや、アレは女性教員には無理だと思うけど、でもあのパワー系ガイジが6年間学校に在籍するならば、「若くて体力のある男性教員」が担当するしかなくて、それもおかしな話だよなぁと。


男女平等っていうんなら、透視下での処置は男女平等にやるべきだし、当直もオンコールも男女平等に割り振って、アタマのおかしな患者の担当も男女に関係なく割り振るはずじゃん?
キチフェミの言う「女性だけの理想社会」にも、パワー系ガイジ女児とかいるわけですよ。それと取っ組み合って押さえつけるのを女性同士でやってくれよと。ルンバールや採血に男を呼ぶのをやめたら良いんじゃないですかね?


現実では、女性は既に優遇されていて、男性は冷遇されていて、危険な作業や厳しい環境での作業は男性がやってるわけですよ。男性が自分の仕事をそのままにして女性へ手助けするのは飽くまでも善意なのに、それを当然の男性に課せられた義務であるかのように受け止めてちゃいかんよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.24 00:05:46
コメント(0) | コメントを書く


PR


© Rakuten Group, Inc.