1367775 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

将棋雑談アレコレ (SDI)

将棋雑談アレコレ (SDI)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

にせあら

にせあら

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

一日の学問 一書の… yonesan2さん
いない、いない、え… JUJUBESさん
毎日は書かないダラ… ひすわし4649さん

Comments

名無し@ Re:角不成は会員停止に(11/13) 1983-07-19 王位戦 谷川浩司 vs. 大山康晴…
通りすがり@ Re[1]:角不成は会員停止に(11/13) ...さんへ 会員停止なんかされたら将棋を…
王島将春@ Re:記録係問題(01/11) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
...@ Re:角不成は会員停止に(11/13) > 角不成が禁止されたからといってそれ…
しょうもない高齢初心者@ Re:角不成は会員停止に(11/13) 「負けになったら切断」は角不成関係ない…

Headline News

2008.04.07
XML
souma.musikake60.4

『無仕掛』というテーマで以前書いた事があったかどうか覚えていないのですが・・・『無仕掛』とは盤上に攻方の駒が1枚もない詰将棋で当然なら初手から持駒を打って詰ましに行きます。金銀歩だけの持駒では絶対に詰まなくて飛び道具が必要です。

相馬康幸氏作。昭和60年の作品です。

▲1二歩 △同 玉 ▲1三歩 △同 玉 ▲1一飛 △1二金
▲1四歩 △同 玉 ▲1二飛成 △1三金 ▲1五歩 △同 玉
▲1三龍 △1四金 ▲1六歩 △同 玉 ▲1四龍 △1五金
▲1七歩 △同 玉 ▲1五龍 △1六桂 ▲同 龍 △同 玉
▲1五金 △同 玉 ▲1四金 △同 玉 ▲1三金 △同 玉
▲1二金 △同 玉 ▲2一角 △同 玉 ▲1三桂 △1一玉
▲1二銀 △同 玉 ▲2一角 △1三玉 ▲1二飛
迄41手詰

桂があれば詰むのですがその桂1枚を飛と歩6枚を使ってようやく手に入れます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.04.07 19:37:56
コメント(0) | コメントを書く
[詰将棋・フェアリー・作図] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.