667724 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Apr 19, 2005
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 今日の話題は、「南極への思い(2)」です。

 前回で「がんばれ」という言葉は、好まないと話しました。自分に対しては、少しはがんばるところがないといけません。でもがんばりすぎることは良くありません。

 自分の能力の限界に達したらそれ以上は、がんばり様がありません。例えば、数学を理解するにも人によってレベルがちがいます。また、体力にも限界があります。それ以上能力を出したら体が壊れることになります。

 世界一のマラソンランナーは世界一を目標に走ります。人の何倍も体に負担ががかります。しかし、壊れないように毎日少しずつ訓練して世界一になるのです。がんばり様が違います。

 ましては、病人に「がんばってね」と言うのは、当人にとっては病気と戦っていますががんばりようのない病気もあります。こういったときは、励ましの言葉ですが、ケースバイケースで使わないといけません。人によりますね。

 南極においては、このがんばりは、禁物です。病人にがんばれと言うのと近いものがあります。寒いところでがんばる事には限界があります。凍傷にも度合いがあって軽いものですとその場でひりひりとしますが、凍傷の度合いが進むとまったく感じません。そういったときは皮膚は死んでしまっています。寒さを我慢して放っておくと壊疽(えそ、腐って指などが落ちる)になってしまいます。

 また、方向がわからなくなったら無理してがんばって歩き回らないのが原則です。遭難した人はすべてがんばりすぎてしまった結果によるものです。

 そういったことで、私は「無理してがんばらない」様にしています。マイペースで毎日こつこつとやっています。

 皆さんはいかが思われます?

●この日記を読んでいただいて、少しでも「いやし」の空間として安らいでいただければ幸いです。
■「こんな事が聞きたい」と言うことがありましたらどしどし日記や掲示板などにカキコして下さい!

★他の話題は、penguin3.comにてご覧下さい。
ペンギンさんの南極情報 [penguin3.com]
http://www.penguin3.com/
http://plaza.rakuten.co.jp/penguin3/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Apr 19, 2005 12:52:32 PM
コメント(4) | コメントを書く


PR

日記/記事の投稿

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

お気に入りブログ

五坪の家庭菜園から とうまジィ~ジさん
★水彩イラストレータ… ♪ kaori ♪さん
ゴーヤ泡盛の野毛日記 ゴーヤ泡盛さん

バックナンバー

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

楽天カード

購入履歴

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.