411060 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ペンタブログ(気が向けば更新)

ペンタブログ(気が向けば更新)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

penta1141

penta1141

Category

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Comments

大栄橋@ Re:ここしばらくは(05/29) さて、投票は行かれましたかね。行ってな…
大栄橋@ Re:続、新型コロナウィルス(04/25) 在宅勤務、思わぬ僥倖?都会で一応会社員…
ととろ@ Re:自立支援と障害者手帳の更新手続き(07/02) 発達障害では?ありませんか?
はじめまして。@ Re:自助会に参加してみた(05/14) 自助会探しています。こちらの自助会は東…
酒本純一@ Re:就労移行支援のカフェ(02/13) ユウノキを辞めて、継続支援A型に移って成…

Favorite Blog

まだ登録されていません
Nov 17, 2011
XML
テーマ:心の病(7312)
カテゴリ:気分障害
2011/11/17 16:14【図書館】


前の更新から少し日にちが経ちました。なかなか毎日ブログをつけるというのも難しいものです。毎日更新している人には頭が下がります。


さて、昨日は通院日だったのですが、復職のリハビリに際して、丸一日図書館にいるようにと主治医から指示が出ました。産業医から主治医に手紙がいったようで、その内容が指示に反映されたようです。


私の会社は段階的に勤務時間を増やすような措置は無く、いきなり通常勤務(9:00~17:45)なので、それに耐えられるように図書館に終日居られる状態になるのが一つの目安としてマニュアル化されているようです。まぁ産業医もメンタルヘルスの専門家ではないので杓子定規に図書館に居ろというのでしょう。


私は休職から復職するのは3度目ですが、前は別にこんなことはありませんでした。なので、主治医と産業医がグルになってこういう指示をだしてくることに言いようのない怒りがこみあげてきました。産業医はともかく、主治医は前の復職の世話になりましたが、そんな指示はなかったじゃんか、と。


当初の自分の立てた復職に向けた生活状況は、早朝にウォーキングして午前中は図書館で過ごし、午後は喫茶店などでパソコンで作業するというものでした。それを主治医に話すと、喫茶店と図書館は違うと言われました。そんなに違うものでしょうか?どうせ産業医からの指示通りに杓子定規に図書館でなきゃだめよと言ってるんでしょう。医者って頭が堅いんですよね。喫茶店でノートパソコン開いて仕事している営業マンなんていっぱいいるじゃねぇかと。


毎日出先でノートパソコンを使おうとモバイルWiMAXの契約を折角したのに、図書館はパソコンが使えないので、当初計画から変更を余儀なくされ、それも憤慨している要因のひとつです。


でもまあ、幸い丸一日図書館に居るのは、今日一日で感じた限りなんとかなりそうです。かえって情報が溢れすぎていて八方美人になってしまい、あれこれと色んな本に手をだしてしまいそうです。


とにかくここ数日は怒りが収まりそうにありません。ったく、図書館に居ろってんなら居てやろうじゃありませんか。私が復職できるために言っているのは分かります。分かりますけれども、とにかく言い方が気に入らなかったです。本当にむかつくなぁ!!


人気ブログランキングへ人気ブログランキングに参加しています





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 17, 2011 06:38:55 PM
コメント(0) | コメントを書く
[気分障害] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.