411006 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ペンタブログ(気が向けば更新)

ペンタブログ(気が向けば更新)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

penta1141

penta1141

Category

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Comments

大栄橋@ Re:ここしばらくは(05/29) さて、投票は行かれましたかね。行ってな…
大栄橋@ Re:続、新型コロナウィルス(04/25) 在宅勤務、思わぬ僥倖?都会で一応会社員…
ととろ@ Re:自立支援と障害者手帳の更新手続き(07/02) 発達障害では?ありませんか?
はじめまして。@ Re:自助会に参加してみた(05/14) 自助会探しています。こちらの自助会は東…
酒本純一@ Re:就労移行支援のカフェ(02/13) ユウノキを辞めて、継続支援A型に移って成…

Favorite Blog

まだ登録されていません
Nov 28, 2011
XML
テーマ:心の病(7312)
カテゴリ:気分障害
2011/11/28 08:50【ミスド】


ミスドポイント:204P


久しぶりにミスドでブログを書いています。ポイントも結構貯まってきました。この調子でいくと兄家族が私の住む実家に来るのはお正月でしょう。それまでに何ポイント貯まるかな?姪に渡したら喜んでくれるだろうか。


さて、リハビリの図書館通いも約3週間程になりました。今日は月曜で図書館が休みなので、本が座って読めるジュンク堂に行くつもりです。図書館と雰囲気も似ているし。


そして、明後日の水曜日は朝に通院して昼前に産業医面談です。


もし、産業医が予後が良いと判断した場合、おそらく主治医に復職可の診断書を書いてもらい、その後、健康管理センターでメンタルヘルス専門の産業医の診察と復職可否の診断。もし復職可と診断された場合、職場の上司と人事と産業医による復職判定委員会が開催され、最終的に復職が可となるかどうかが確定します。


これだけの課程を経なければいけないので、おそらくまだ1~1ヶ月半ぐらいは時間を要するでしょう。年末年始をはさむと考えられるので、もしかしたらそれ以上かかるかもしれません。


私の最初の復職は2003年の9月だったかな。この時は単極性のうつ病でした。この時は復職判定委員会はあったけど、健康管理センターでの診断はあったかどうか記憶が定かではありません。この時は妻との関係が別居で別れるか別れないのかはっきりしない状態で、一度復職判定委員会は開催されたのですが、妻との関係をはっきりさせないと復職可とはさせないということで、差し戻されました。


私がうつ病になった要因のひとつである妻との関係の修復など望むべくもなく、私は妻との離婚を決意して家庭裁判所の調停に赴きました。また妻と同居するなど、トラウマがあって、とてもじゃないけど不可能な状態でした。そして離婚が決定し、晴れて会社へ復職と相成りました。妻はおそらく収入など不安定な状態になるのがいやで離婚はしたくない様子だったのですが、調停で話し合い、こちらから解決金としていくばくかのお金を支払うことで決着しました。本当は心的外傷を負わせられたこちらが慰謝料をもらってもいいくらいなのに、じくじたる思いです。


2度目の復職は2009年の8月で、この時は双極性障害でした。この時はメンタルヘルス対策がしっかりしてきており、健康管理センターで診察を受けました。職場の仕事で支障がでないかどうか集中力を問われるようなテストや簡単な心理テストなどを受けました。今回もおそらく同じようなテストを受けることになるのでしょう。


しかし、前回の復職のときは私は軽い躁状態でした。なので、人とのコミュニケーションなどでは支障がでなく、職場への適応は意外とスムーズにいったのではないかと思います。主治医も復職する際は軽躁ぐらいのほうがいいと言われています。でも、今回は自分の感じる状態はフラットに近い軽うつかなと思っています。ブログに書いている内容でも読みとれますが、少し考えも後ろ向きかなぁと思います。


そういう意味では不安感は拭えないのですが、自分の可能性を信じて復職に邁進していきたいと思います!!


人気ブログランキングへ人気ブログランキングに参加しています





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 28, 2011 06:02:06 PM
コメント(0) | コメントを書く
[気分障害] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.