411037 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ペンタブログ(気が向けば更新)

ペンタブログ(気が向けば更新)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

penta1141

penta1141

Category

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Comments

大栄橋@ Re:ここしばらくは(05/29) さて、投票は行かれましたかね。行ってな…
大栄橋@ Re:続、新型コロナウィルス(04/25) 在宅勤務、思わぬ僥倖?都会で一応会社員…
ととろ@ Re:自立支援と障害者手帳の更新手続き(07/02) 発達障害では?ありませんか?
はじめまして。@ Re:自助会に参加してみた(05/14) 自助会探しています。こちらの自助会は東…
酒本純一@ Re:就労移行支援のカフェ(02/13) ユウノキを辞めて、継続支援A型に移って成…

Favorite Blog

まだ登録されていません
Dec 8, 2011
XML
テーマ:心の病(7312)
カテゴリ:気分障害
2011/12/08 13:04【図書館】


今朝はちょっと久しぶりに朝のウォーキングをして、地元の図書館に詰めています。


いつもそうなんですが、運動した後の午前中での図書館は結構つらいです。お決まりで日経新聞と日経産業新聞を読むんですが、あまり集中力が続きません。なんだか読書疲れをしているような感じです。


気分を変えて、雑誌のDIMEを読もうとするんですが、これもだめで、よっぽど自分が興味のある記事でなければ目を通そうという気になれません。


話題を変えて、今日は太平洋戦争が始まった真珠湾攻撃の日ですね、と言いたいところだったんですが、文献を見ると、12月7日でした。残念。


ともかく、1日違いですが、太平洋戦争が始まった日。大本営は真珠湾の奇襲攻撃の成功に1面トップででっかく新聞記事で発表したことでしょう。


当時はスパルタの兵士教育で相当厳しかったことでしょう。それでも当時だって、うつ病の人、双極性障害の人、統合失調症の人がいたわけで、そのご時世の性格上、その類の人たちが蔑まれていたことは想像に難くありません。


ナチスのドイツでは精神障害者がユダヤ人のホロコーストのように集団虐殺がされていたということを何かの文献で読んだことがあります。


会社の古い就労規則などを見ると、躁うつ病(双極性傷害)や精神分裂病(統合失調症)はその性格から職場不適合とみなされ、就労はさせないとの記述があります。もし、これを逆手に取られたら失職することになるでしょう。


でも、今は会社などではメンタルヘルス教育が施されて、誰もがうつ病などに罹患しうるもので、その予防に努めるとともに、罹患した人間には手厚い保護が認められるようになってきています。戦争をしていた頃や会社の古い就労規則ができた頃を考えると、随分助けられるようになってきているんだなぁと実感します。


でも、会社は会社。メンタル弱者だからといって軽作業のみの特別な部署を作ってくれる訳ではないし、健常者と一緒に働かなければなりません。


私がいる一番フロントの営業部署はメンタル的に相当強くないと勤まりません。そんな組織の中で外勤ではなく、内勤で許してもらっているけれど、内勤では何もすることが無く、一日中端末に向かう日々が続きます。


これがかえってストレス源になります。今回の休職では、上司のパワハラにこのストレス源が重なって、うつ転して休むことになりました。これをいかに繰り返さないようにするかが悩み所です。


人気ブログランキングへ人気ブログランキングに参加しています





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 8, 2011 06:01:27 PM
コメント(0) | コメントを書く
[気分障害] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.