411057 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ペンタブログ(気が向けば更新)

ペンタブログ(気が向けば更新)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

penta1141

penta1141

Category

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Comments

大栄橋@ Re:ここしばらくは(05/29) さて、投票は行かれましたかね。行ってな…
大栄橋@ Re:続、新型コロナウィルス(04/25) 在宅勤務、思わぬ僥倖?都会で一応会社員…
ととろ@ Re:自立支援と障害者手帳の更新手続き(07/02) 発達障害では?ありませんか?
はじめまして。@ Re:自助会に参加してみた(05/14) 自助会探しています。こちらの自助会は東…
酒本純一@ Re:就労移行支援のカフェ(02/13) ユウノキを辞めて、継続支援A型に移って成…

Favorite Blog

まだ登録されていません
Dec 14, 2011
XML
テーマ:心の病(7312)
カテゴリ:気分障害
2011/12/14 12:58【図書館】


今日は通院日。時間は9:30。会社の産業医から主治医に電話があったようで、会社側の復職への準備は着々と進んでいるとの話しが産業医からあったようです。


それから、日々の活動内容を報告して、先週の血液検査の結果を聞きました。毎度のことですが、コレステロール関係の数値があまりよろしくなく、運動不足が原因です。その他リーマスの血中濃度などは問題なし。


前回の復職などはテンションが高すぎて問題があったけど、今回の復職は低目安定という感じで今までで一番状態がいいのではないかとの話しがありました。本人としては多少テンションが高い方が復職はしやすいんですが...。


そして、その後薬局で薬を受け取りいつも通っている図書館に来ました。


今日はなんだか気力集中力が無い感じ。あまり新聞記事もあたまに入ってきません。こういうときもあるのかな?


昨日書いた情報処理技術者の試験のITパスポートですが、CBTという、会場に集まりコンピューターで回答を行うという方式になっていて、以前からの春と秋に集中して試験を行う方式とは変わっているようです。


CBTでは毎週土曜日にテストが各地の試験会場で行われています。


てっきり春の試験を受けるとして、勉強の期間を3ヶ月とみた場合、もうすぐに勉強を開始しないといけないと思っていたんですが、その心配は無いようです。CBTなら好きなときに勉強を始めて、自信がついたら試験を受けるということが可能であるようです。


なので、会社への復職という負荷がかかる時期にあえて試験勉強なんてしないで、土日は気ままに過ごそうかなと思い始めました。


それにしても、復職に際して色んな不安が沸き上がっています。


今は部長付という立場なのですが、昼食などは課単位で連れ立って行っている場合が多く、その場合、課に属さない私はいつもひとりぼっちになってしまい、同僚とコミュニケーションする機会があまりとれないのではないかとか。まぁそれでもいいんですけれどね。


でも、同僚と全く話しをしないというのも問題ありかなと。今は殆どのコミュニケーションがメールで行われているので、ただでさえ話しをするという機会が失われています。そうなった場合の孤立感が病気に悪影響を与えないかとちょっと心配しています。逆に考えると人と話すプレッシャーから解放されるといった面もありますけれども...。


こればっかりはどうなるか。職場に戻ってみないと分かりませんね。


人気ブログランキングへ人気ブログランキングに参加しています





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 14, 2011 06:49:54 PM
コメント(0) | コメントを書く
[気分障害] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.