411054 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ペンタブログ(気が向けば更新)

ペンタブログ(気が向けば更新)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

penta1141

penta1141

Category

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Comments

大栄橋@ Re:ここしばらくは(05/29) さて、投票は行かれましたかね。行ってな…
大栄橋@ Re:続、新型コロナウィルス(04/25) 在宅勤務、思わぬ僥倖?都会で一応会社員…
ととろ@ Re:自立支援と障害者手帳の更新手続き(07/02) 発達障害では?ありませんか?
はじめまして。@ Re:自助会に参加してみた(05/14) 自助会探しています。こちらの自助会は東…
酒本純一@ Re:就労移行支援のカフェ(02/13) ユウノキを辞めて、継続支援A型に移って成…

Favorite Blog

まだ登録されていません
Feb 8, 2012
XML
テーマ:心の病(7312)
カテゴリ:気分障害
2012/02/08 15:13【ミスド】


ミスドポイント:累計144P


今日は会社を早退してしまった。午前中の打ち合わせに頭の回転がついていけず、自己嫌悪に陥ってしまったのかもしれない。とにかく午後は仕事をする気が起きず、会社から逃げるようにして早退した。


打ち合わせでは本当に自分だけ取り残されているようだった。担当なのに何も発言もせず、終始部長の頭の回転の早いペースにただ呆然とメモをとることしかできなかった。打ち合わせ前に自分が考えていた内容と、部長と他メンバーが考えていた内容は完全にズレていた。まぁ自分勝手な部長の気まぐれにみんなが翻弄されていたという感もあったけれど。


しかも、この打ち合わせた内容について来週の部の会議でプレゼン役を押しつけられた。部長の独断と偏見でまとめあげた提案内容をプレゼンするなんて無理である。提案の狙いや内容を部長と共有できてないし、会議には出席するだけで場の緊張感に長い間拘束されるのが苦痛なのに、さらにプレゼンしろと言われても無理である。


打ち合わせが終わってから昼食後に産業医に相談した。頭の回転が遅いと相談したら、普通うつ病などで長期に休んだら、元の状態に戻るのは半年はかかるとのことだった。まだ会社に戻って1ヶ月と少し。毎日休まずにきちんと会社に来れるだけで充分だと励まされた。部長にはプレゼンは辞退させてもらうように具申してみよう。断られたらなんとかするしかないけど...。


話は変わって、今はiPhoneで小林昭洋という人の『つらいときに読む本』という本を読んでいる。著者は原因不明の完治しない難病にかかり、臓器移植はうけたものの今だに症状に苦しみ続けているという人のようである。障害に苦しむのは一緒であり、著者の方が自分に比べればとてつもなく苦しい思いをしているとは思うけれど、体を病んで心を病む人とガチンコで心を病む人間は単純に比較はできないと思った。でも、参考になることはあった。それは「比較しない」こと。


難しいことだけど、過去の元気であった自分と比較しないこと。家庭を築いて子供を持ち、幸せそうな友人達と比較しないこと。友人に囲まれ楽しそうにしている人と比較しないこと。元気でバリバリと仕事をする上司、同僚たちと比較しないこと。そんなことを心がけないといけないと思った。自分は自分。マイペースで亀のようにゆっくりでもコツコツと仕事をしていく。無理だと思ったことは遠慮せずに上司に言う。そうしないと自分が崩れてしまう。


しかし、今いるのは活気のある営業部署。特段やることがなく、周りの活気ある空気にのまれないようにマイペースでいるのは難しい。たまに、お前まだいたのかという顔して「元気にやってるか」と声をかけてくる元上司なんかがいたりして(励ましかもしれないけど)なんだかやな気分になる。こんな状態になってしまうと昔付き合っていた人達と喋るのってバツが悪いものだ。


とにかく、今日は逃げてしまったけど、明日は逃げないようにしよう。でも、またしんどい時があったら、遠慮なく休むなり早退するなりしよう。そうしよう。


人気ブログランキングへ人気ブログランキングに参加しています





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 8, 2012 07:27:33 PM
コメント(0) | コメントを書く
[気分障害] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.