411070 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ペンタブログ(気が向けば更新)

ペンタブログ(気が向けば更新)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

penta1141

penta1141

Category

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Comments

大栄橋@ Re:ここしばらくは(05/29) さて、投票は行かれましたかね。行ってな…
大栄橋@ Re:続、新型コロナウィルス(04/25) 在宅勤務、思わぬ僥倖?都会で一応会社員…
ととろ@ Re:自立支援と障害者手帳の更新手続き(07/02) 発達障害では?ありませんか?
はじめまして。@ Re:自助会に参加してみた(05/14) 自助会探しています。こちらの自助会は東…
酒本純一@ Re:就労移行支援のカフェ(02/13) ユウノキを辞めて、継続支援A型に移って成…

Favorite Blog

まだ登録されていません
Jul 23, 2016
XML
カテゴリ:その他

rblog-20160723163701-00.jpg

早いもので、今日は6月に購入した車の1ヶ月点検だった。購入してからなんとか一般道を600km走行したが、この点検があるために時間があるときには走るようにしていた感がある。100kmだけ走って初回点検という訳にはいかないだろう。結果不具合は無かった。


困ったことは、この間の3連休の中日に奥多摩に走りに行ったのだが(目的地は道の駅たばやま)往復で約160kmで少し急な山道があったのだが、極度に運転に疲れてしまった。なんとか自宅に帰ったのだが、その日の夜の大河ドラマは見れず、翌日にも疲れはとれず寝込み、その日の夕方にやっと疲れがとれた。そのへんのくだりは今週通院があったので、医師に話してみたのだが、それでは短い距離を走るしかないですねと言われ、素っ気なかった。でも、病気が関係してないことはないと思うのだが。


夏休みに上高地に親と車で行こうと思っていたのだが、心配になって止めることにした。上高地は長野だが、岐阜との境目に近い。自宅からは延々と高速を走り、山道を通らなければならない。せっかく景勝地に来ても運転の疲れで楽しめないのでは意味がない。親も心配して止めて近場に行こうということになった。日光あたりでも行こうということになっている。


大学の頃はスキーをやっていて、その頃は平日の午前3時頃に起きて、空いている一般道をかっ飛ばして300km走って早朝のスキー場に着き、疲れを知らずガンガン滑っていた。今のこの状態には愕然とする。でも、病気でなかったらここまでひどくはないと思う。きっと何の心配もなく上高地に行けたと思う。運転は神経を使うから、やはり病気の影響はあるのだと思う。


3連休の1日目は車検にだしていたバイクの引取りだったのだが、これも概ね問題はなかった。ただ、バッテリーの消耗が進んでいると指摘された。こまめに充電をしておくことを勧められた。でも、基本は放置しておかないで乗ることだろう。1ヶ月点検があるために、車の運転を優先していたが、点検が済んだのでこれからはバイク優先になりそうだ。まぁ、バイクの方が走っていて楽しい。ますます車の運転が遠のく。


でも、はっきり言って車は無くても何とかなるのである。自宅の敷地に置けて駐車場代がかからないし、何かと便利だから所有しているだけで(なら軽でもいいじゃんというのもあるけど)、もし毎月5千円なり1万円なりと駐車場代がかかるなら車は持たないだろう。必要ならタクシーなりレンタカーなり使えば何とかなる。家計が厳しくなったらまず先に削られる対象になるだろう。


でも、平日の朝に玄関を出てすぐ目の前に駐車してあるヴェゼルを見るのはいいものである。所有しているという満足感か。金持ちがろくに乗らないのに自宅の道沿いの駐車場にベンツなんかを停めて優越感にひたっているのと同じような感覚か。車にはそんな魅力がないわけではない。


しかし、車は走ってなんぼ。高級な一軒家に飾ってあってろくに乗らない外車より、週末毎に子供を乗せて走り回る国産車の方が幸せである。そう考えるとうちのヴェゼルも放置状態にしてはかわいそうである。朝、ヴェゼルと相対すると、きっと寂しそうな表情をしているだろう。こちらとしては罪悪感が湧いてくる。なるべく乗りたいと思うのだが、バイクのことと運転疲れがあるので心苦しいのである。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 23, 2016 04:37:04 PM
コメント(0) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.