259520 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ぺんねーれ

ぺんねーれ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2018.04.02
XML
カテゴリ:悪性リンパ腫
がんとつきあう/便秘
医師に伝える症状のポイント

便の硬さ、形状
排便があったら、必ず便の硬さをチェックしてください。便の硬さを表現するには「ブリストル便形状スケール」が便利です。これによると便秘(硬い便)はタイプ1または2に当てはまります。もちろん、スケールに当てはめず、簡単に「硬・普・軟・下痢」と述べるだけでも伝わります。

便の異常
便の硬さや形状以外に、以下のような異常がないか注意しましょう。

便に血や粘液が混ざり、黒ずんだ便、赤っぽい便、灰白色の便が出る

形の整った便が出ない、または便が細くなった

これまで便秘をしたことがないのに便秘をするようになった

何をやっても便秘が改善しない

肛門に強い痛みがあり便が出ない

血便は痔による出血と勘違いしやすいため、注意が必要です。痔による出血は赤い鮮血ですが、がんによる血便の場合は暗赤色の血液が便に混じったり、黒い血の塊が出たりします。

参照:​がんを学ぶ​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.04.02 06:28:17
コメント(0) | コメントを書く
[悪性リンパ腫] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.