1086402 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

image_box

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

chi4piyo

chi4piyo

Calendar

Category

Recent Posts

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

Favorite Blog

Green Bird あみも… めじろ1181さん
茶系の CROCH… 茶系さん
++ENCHANTEE++ kumico*さん
ちろろの編みあみぶ… tiroro99さん
わたしのブログ totoyoさん
あおっちの好きなこ… waterbluefieldさん
のんびり編み物三昧 koropokkuru02さん
CLOSED Satine8さん
らいだくん らいだくんさん
すきなものをすきな… *mamekkoさん

Freepage List

January 11, 2009
XML
カテゴリ:編み物★2008~

バッグ制作過程05.jpg

のっけから見てはイケナイ物見ちゃいましたね?
ミシン・・・嫌いよ(´-ω-`)

今日は、いつもにも増して写真点数が多いです
重い画像で申し訳ないですが、ご了承くださいね♪

さて、気を取り直して接着芯を貼り終えて
諦めモードのなんちゃってスエードでの底制作に取り掛かる

バッグ制作過程04.jpg
Dソーなどの100円ショップにあるPP板(スチールラックの板)を3枚100円で購入
カッターでサックリ欲しい大きさに切った厚みは0.8mくらい余った分はキャスケット等のつばにしてもOK
↑コレが底板になる予定


 バッグ制作過程06.jpg
※仮止めにはグルーガンを使った、今思えば両面テープでも良かった気がする・・・

バッグの内側は
カオスな状態
(((( ;゚д゚)))アワワワワ

 



でも、気にせずドンドン進む!
バッグ制作過程09.jpgバッグ制作過程08.jpg
左は裏側でPP板をはさんでます。右は表側こうすれば摩擦に弱い布地も傷が防げる?
事前にネジの大きさに布とPP板にひとまわり小さな穴をあけておくとはめやすい


副資材でバッグの底に足っぽい物を4つネジで取り付け
無駄に頑丈になった(・∀・)b゛!!


バッグ制作過程012.jpg
PP板に穴を開ける時は写真の右の道具を使うと
左の持ち手のように丸っこい穴がポッチリあきます
何て名前かわからんので「穴あけ」とか「ポッチン」とよんでます
注意:手芸屋で「ポッチンください!」とか言うと、こんな目にあうのでやめましょう

 

で、四苦八苦しつつ・・・現在 

 

バッグ制作過程011.jpg

ドット模様をやめて
呪わしい、忌まわしい、悩ましい3拍子そろったなんちゃってスエードを
内布にしてファスナーを縫いつけ本体とどうくっつけるか
考え中・・・


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
いつも応援クリックありがとうございます!
トッテモ励みになってます♪

 

今日は物凄く寒かったから一歩も外に出ずひたすらニットバッグや
編み途中のモチーフブランケットと格闘してしまった

バッグ制作過程010.jpg

予定の色じゃなかっただけでモチベが下がりまくりで
激しく嫌気がさし、ドンドン手荒な作業になってます

ま、いいかーの連続だったりする(´Д⊂グスン
キンカ堂なんかダイキライ!!
何よりも、なんちゃってスエードを選んだ自分が一番呪わしい・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 11, 2009 11:01:40 PM
[編み物★2008~] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.