102231 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

自分のお城を築くまで。

自分のお城を築くまで。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ぴあんせ

ぴあんせ

フリーページ

カテゴリ

カレンダー

日記/記事の投稿

コメント新着

 桜木香@ Re:新年のご挨拶(01/05) ぴあんせさん、ご無沙汰です。 私も腰を…
 豊栄さん@ Re:新年のご挨拶(01/05) お久し振りです!私の方も冬眠中です。ブ…
 いかこ♪@ Re:新年のご挨拶(01/05) お久しぶり~そして、 明けましておめで…
 Qoo0615@ Re:新年のご挨拶(01/05) あけましておめでとうございま~す*。(*´Д…
 ぴあんせ@ celebmomoさん へ 長いことご無沙汰していまして、本当にご…
2007/03/24
XML


 今日は大好きなお友達のえみぃ
昨日から泊まりに来ていたので遅めの更新。
昨日の夕方から今日の夜まで色んな話をして楽しんじゃった手書きハート

 
 さて話は変わって、関西で出会ったものシリーズ。
 インスタントものだけど『赤いきつね』

 これ東京に住んでた時にも時々食べたけど
 関西は関西バージョンだったのね。
 これも大阪に住んで初めての出会いきらきら

 画像 446ok.jpg

左は東京で食べてた時の赤いきつね
右は大阪で買った赤いきつね

 これ、食べるまでは関西のと何が違うんだろうって思ったけど
 食べてみて分かる分かる!
 色も違うし味も違う。
 食べ比べた事がある人いるかしら?

 画像 452ok.jpg


画像 450ok.jpg
 
これどっちがどっちか分かりますかね。
 
 上が東京で食べてたもの。
 下が関西バージョン。

 標準栄養成分表を見ても、脂質や塩分、カルシウムの量など
 全て微妙に違いがあります。
 見た目も色では明らかに違ってて、
 美味しさで言っても、私は関西が好きぺろり
 カップ麺でもこういう違いがあるのには驚きましたね~。

 東京に住んでた期間が長い私としては、上の写真の
 赤いきつねの味に慣れていただけに、何となく残念。
 関西バージョンの方が美味しいんですものショック

東京の友達にもこの関西バージョンをお土産に持ち帰ってみたけど
やっぱり関西の方が好みだったようで羨ましがられちゃいました(笑)

 もちろん好みはあるので一概にはどっちとは言えないけどね大笑い
 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/03/24 09:23:42 PM
コメント(16) | コメントを書く
[至福の時(自炊編)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 こんばんは!   ひな4810 さん
私もコレだいすきです~!!
緑のたぬきも 良く食べますよ☆
関西バージョンぜひとも食べてみたいぃぃ!!!

お友達がお泊りに来ることほど、楽しいことはないですよね♪ずっとおしゃべりできて、ストレスもふっとんじゃいますよね~。

ベイビーが嘔吐下痢症で、ゲーゲーです・・・。
せっかく帰ってきたのにぃ(涙 (2007/03/24 09:43:42 PM)

 こんばんは   HIKARI2006 さん
赤いきつね 関西バージョンがあったのですね。
知らなかった。
久しぶりに 赤いきつね 食べたくなりました。 (2007/03/24 10:01:14 PM)

 Re:【関西】赤いきつね。(03/24)   ウ~のハナ さん
こんばんはぁ~♪
私、生まれも育ちも東京ですが、関西バージョンの味が好きなんですぅ♪
今までは関西へ旅行&里帰りをする友人や知人に頼んで買ってきてもらいましたが、
今は大阪出張の時に買っていますよぉ♪
愛知県を境に関東と関西に味が分かれていと聞きましたが、
実際にど~なんでしょうかね?
(2007/03/24 11:21:10 PM)

 Re:【関西】赤いきつね。(03/24)   **minami** さん
そういえば、東京&大阪へ修学旅行へ行ったいとこが、「関西」のカップめんが気に入った様で、ダンボールひと箱買って実家に送ってた。(もちろんいとこ本人用に)

たまたま今日買い物に行ったら、「赤いきつね」が特売だったので手元にあるの!!
調べてみたら…「北海道~北のきつねうどん~」って書いてある!!!
ちなみに「鰹だし・利尻産昆布」のうまいつゆらしいわっ♪
これはもちろん北海道オリジナルね(*^^*) (2007/03/24 11:23:49 PM)

 関西   blue trees さん
西と東では味付けが違うものですよね☆

関西の方が薄いのかな?私は食べ物は薄味が好きです。

関西食べてみたいo(^-^)o

インスタントのうどんといえば、赤いきつねですよね♪小さい頃のお昼ごはんの定番でした(笑) (2007/03/25 07:42:51 AM)

 こんにちは   ピクピ さん
地方によって味付けが違うって聞いたことがあります。
今弟が大阪に単身赴任中なので、送ってもらおうかな?
薄味のほうが好みなんです。(; ̄Д ̄)!カップめんはやばいかな?((≧m≦)ぷっ!) (2007/03/25 10:12:00 AM)

 Re:【関西】赤いきつね。(03/24)   いかこ♪ さん
随分前だけど、東京の大学に行ってる友達とか、東京で就職した友達が
『うどんが口に合わない。』ってよく言ってた。
見た目の黒さにひいてしまって味以前の問題みたいだけど^^

ちなみに私は「赤いきつね」ではなく、「どん兵衛」派なの^^
仲間内でもどん兵衛派多し!やっぱり関西企業だからかしら?
お試しあれ~^^

(2007/03/25 11:54:55 AM)

 Re:こんばんは!   ぴあんせ さん
ひな4810さん
>私もコレだいすきです~!!
>緑のたぬきも 良く食べますよ☆
>関西バージョンぜひとも食べてみたいぃぃ!!!

私も時々食べるけど、美味しいね~!
でもね、やっぱり関西バージョンの方が
美味しいの!!東京に帰っても関西バージョンが
食べたくなっちゃいそう(笑)

>お友達がお泊りに来ることほど、楽しいことはないですよね♪ずっとおしゃべりできて、ストレスもふっとんじゃいますよね~。

かなり話をしまくりの時間を過ごしましたw
お酒も入ってお互い色んな話しをしてストレスを
解消しましたよ~!

>ベイビーが嘔吐下痢症で、ゲーゲーです・・・。
>せっかく帰ってきたのにぃ(涙

あらららあ・・・・><
今はどうなのかな~?心配ですね。
おちびちゃんの嘔吐と下痢は可哀相で見てられない
から、早く治って欲しいな~TT (2007/03/25 03:20:45 PM)

 Re:こんばんは   ぴあんせ さん
HIKARI2006さん
>赤いきつね 関西バージョンがあったのですね。
>知らなかった。
>久しぶりに 赤いきつね 食べたくなりました。

私も時々食べますが、これはなんとなく
懐かしい味がし好きです^^
関西バージョンは見た目も濃くないし、だしが
美味しくてびっくりでした^^
(2007/03/25 03:21:47 PM)

 Re[1]:【関西】赤いきつね。   ぴあんせ さん
ウ~のハナさん
>私、生まれも育ちも東京ですが、関西バージョンの味が好きなんですぅ♪
>今までは関西へ旅行&里帰りをする友人や知人に頼んで買ってきてもらいましたが、
>今は大阪出張の時に買っていますよぉ♪
>愛知県を境に関東と関西に味が分かれていと聞きましたが、
>実際にど~なんでしょうかね?

さすが、ウ~さん、知ってましたね~!!
私もこっちに来て初めて食べましたが、
断然関西バージョンが私好みでした^^
何かと大阪の食べ物は美味しくて困ります(笑)
東京に帰るときになった時も、こっちの味が
恋しくなりそうですよ^^ (2007/03/25 03:23:12 PM)

 Re[1]:【関西】赤いきつね。   ぴあんせ さん
**minami**さん
>そういえば、東京&大阪へ修学旅行へ行ったいとこが、「関西」のカップめんが気に入った様で、ダンボールひと箱買って実家に送ってた。(もちろんいとこ本人用に)

はははは!!ダンボール買いってすごいですね!
でも私のお兄ちゃんとその彼女も年末大阪に遊び
に来て、気に入ったのか30個ほど買って帰ってました(笑)

>たまたま今日買い物に行ったら、「赤いきつね」が特売だったので手元にあるの!!
>調べてみたら…「北海道~北のきつねうどん~」って書いてある!!!
>ちなみに「鰹だし・利尻産昆布」のうまいつゆらしいわっ♪
>これはもちろん北海道オリジナルね(*^^*)

わわわ!!それはすごい発見ですー!
やっぱり北海道は北海道バージョンになってる
んですね~!それも是非是非食べてみたいです。
今度北海道に帰るときにチェックしてみますよ☆ (2007/03/25 03:24:56 PM)

 Re:関西   ぴあんせ さん
blue treesさん
>西と東では味付けが違うものですよね☆
>関西の方が薄いのかな?私は食べ物は薄味が好きです。
>関西食べてみたいo(^-^)o
>インスタントのうどんといえば、赤いきつねですよね♪小さい頃のお昼ごはんの定番でした(笑)

やっぱり関西と関東では味付けもだしも
違ってきますね~。
でもカップめんまで違うのには驚きでした。
私も味付けは薄味が好みなので、関西の方が
合うみたいです。
東京の実家に帰ったときにも大阪の味が恋しく
なっちゃうのかしら(笑) (2007/03/25 03:26:29 PM)

 Re:こんにちは   ぴあんせ さん
ピクピさん
>地方によって味付けが違うって聞いたことがあります。
>今弟が大阪に単身赴任中なので、送ってもらおうかな?
>薄味のほうが好みなんです。(; ̄Д ̄)!カップめんはやばいかな?((≧m≦)ぷっ!)

こんにちは、ピクピさん!
あ。。カップ麺はですね~、少し厳しいです><
こんな紹介しててダメと言うのは心苦しいですが・・・・。
やっぱり汁物になってしまうので水分も厳しいのと
塩分が濃いのと、栄養価がないことでオススメ
できません><
ナースの私がカップ麺を食べてるのも笑われそうですが・・・(汗)
汁を残して麺だけなら大丈夫ですよ^^ (2007/03/25 03:28:39 PM)

 Re[1]:【関西】赤いきつね。   ぴあんせ さん
いかこ♪さん
>随分前だけど、東京の大学に行ってる友達とか、東京で就職した友達が
>『うどんが口に合わない。』ってよく言ってた。
>見た目の黒さにひいてしまって味以前の問題みたいだけど^^

私はその濃い色に目が慣れてしまってたんで、
逆にこっちに住みだして、なんて色が薄いんだ!
って思いました(笑)
でもこっちの味の方が断然美味しいと感じましたね^^ なので向こうで麺類は食べたくなくなりましたよ^^;

>ちなみに私は「赤いきつね」ではなく、「どん兵衛」派なの^^
>仲間内でもどん兵衛派多し!やっぱり関西企業だからかしら?
>お試しあれ~^^

私もどん兵衛も好きですよー!
あれも関西と関東では味が違いますよね!
美味しくて時々お昼休憩の時にすすってます(笑) (2007/03/25 03:30:52 PM)

 Re:【関西】赤いきつね。(03/24)   わんっ☆ さん
島根出身→関西→関東→関西 と居住地を転々としてきた私。東京で食べたうどんはショック大でした。なんか黒い、味が濃い・・・。関東で過ごした4年間はお店では絶対うどんを注文しなかったですねー。今はうどん大好きですよ。よく食べにいきます。 (2007/03/25 08:44:49 PM)

 Re[1]:【関西】赤いきつね   ぴあんせ さん
わんっ☆さん
>島根出身→関西→関東→関西 と居住地を転々としてきた私。東京で食べたうどんはショック大でした。なんか黒い、味が濃い・・・。関東で過ごした4年間はお店では絶対うどんを注文しなかったですねー。今はうどん大好きですよ。よく食べにいきます。

う~む。。やっぱり関西の方が強しですね~。
私は東京の味で慣れただけに、この違いにショック
でしたよ。やっぱり薄味でだしのきいた大阪のうどんの方が美味しく感じます^^
ここのうどんを食べると東京で食べるのが嫌に
なっちゃいますね>< (2007/03/26 04:01:17 PM)


© Rakuten Group, Inc.