1401008 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

おとっつぁん いろいろやっちょります!

おとっつぁん いろいろやっちょります!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013年08月15日
XML
カテゴリ:ぶらり日記

これって相当怖いと思うのですが…

さて、私の列車の旅がスタートしましたが、今回は車内でのんびり駅弁を食べながらビールを飲む、なんてことはできないということに出発直前に気づきました。びっくり

まあ、最初の1時間は特急列車なので特に問題はないのですが、本格的なローカル線の旅になってから大変な危険が潜んでいたのです。どくろほえー

特急を降りてから、予土線、予讃線というローカルな路線を約3時間、ず~っと普通電車(いわゆる「鈍行」 って、今はいわないのかな?)に乗っていくのですが、JR四国の普通電車には車内にトイレが全くないのです。(が~ん!!!!)。ショックショック電車

お酒やお茶、コーヒーなどを飲むと人一倍トイレが近くなる私にとって、これはかなり大きな問題なんです。わからん

単線のローカル線は、別方向の電車を待つため、駅に少々長い間停車することがよくあります。なので、そういう時間に駅のトイレに行くことができたりするのですが、私の乗る電車の時刻表を見るとそういったものが運悪くありません。ほえー

もし、やむを得ずトイレのために下車したら、次の電車は翌朝までないのです。私はいつの間にか絶対にトイレに行っちゃ駄目な状況に追い込まれていたのでした。あっかんべー

なので、車内で弁当と一緒に飲んだのはカフェインゼロの麦茶。しかも2,3口飲んだだけでやめました。そのあとのことが心配で食欲も減退気味。旅の楽しみが半減です。NGビール

そうこうしているうちに、いよいよ本格的なローカル線の旅に突入です。電車

下矢印これが私が乗った列車です。一両編成で座席は長いすです。

250814ローカル線の列車

最初は5人乗っていましたが、途中2人降りて前の方には誰もいなくなりました。びっくり

250814ローカル線の列車2

250814ローカル線の列車3 

そしてここは高知県四万十市の「江川崎駅」です。びっくり晴れ

250814暑い街 

そう、つい先日、最高気温41度を観測した地区なのです(うしろに見えるホビー列車(?)も気になりますが...)。ドアが開いたとき、あつい空気が車内に入ってきましたが、このときは夜ということもあり、それほど暑さは感じませんでした(残念!)うっしっし

このローカル線、珍しい駅名が多いらしいです。大正と昭和が並んでいたり、はげ(半家)、出目なんて名前もあります。駅名をじっくり見られるのも普通列車の旅ならではでしょうか。スマイル

250814駅名

珍しい駅名を探したりしていたので、結局、尿意(便意?)の恐怖を味わうことはありませんでしたが、何も知らずビールなんか飲んでいたらどうなっていたことか…。そういう事態を想像しただけでもぞっとします。皆さんも気をつけて下さいね。四国の普通電車には…。うっしっし

そしていよいよ4時間の四国ローカル線の旅の終着、八幡浜駅に到着しました。電車

250814八幡浜

やっぱりここまで長かった。 うっしっし

ここから、もう一つの楽しみ「フェリーの旅」となります。船






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年08月15日 15時44分28秒
コメント(1) | コメントを書く
[ぶらり日記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.