1868974 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

小学生とハハの生活

小学生とハハの生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010/04/16
XML
自分が小学生のときは、給食ナフキンだけ持参で、当番の時だけマスクが必要でしたが、
娘の小学校は、「コップ・箸・ナフキン・マスク・口拭きミニタオルを毎日持参」
と指示がありました。

幼稚園の時のナフキンはサイズが小さいので使えず、巾着も柄が剥げてしまったので、
作り直しました。



ランチョンマットは市販品の購入と迷いましたが、可愛い生地があったので手作りしました。
娘の好みで選んでもらってます。


ハンドメイドランチョンマット
1パネル60cm分を購入。
柄のリピートに合わせてカットして、ロックミシンで巻き縫いしただけです。
40cm×30cmほどのナフキンが4枚と、巾着が作れる程度のハギレが残りました。



生地はこちら。  ★3月27日×8再入荷★◎【パネル販売】ガールズドリーム【入園・入学】


シーチングで薄いかなと思いましたが、市販されている給食ナフキンと同じ程度の厚みで
切りっ放しで端処理しただけで十分でした。

給食用ナフキン
も結構するので、気に入った生地で手作りすればやはり安上がりですね。



袋はハギレで。切り替え布が足らず、サイズが変ですが。
この時のハギレです。これで使い切り!

ハンドメイド マスク&給食袋


ついでに手芸・生地のたけみやさんで、安いダブルガーゼとカラーゴムも同梱購入し、
手作りマスクも作ってみました。

綿麻ダブルガーゼのレッドと、 マスク用カラーゴムのオールドローズで。



まだしばらくは給食後すぐ下校ですが、やっと午前授業が終わってヤレヤレです。
好き嫌いも殆どないので、給食も楽しみだそう。
お友達も出来たし、先生も上手に褒めてくれるらしく、小学校がとても楽しいようで一安心。

親の方も名前付けや手作りグッズは一段落し、早寝早起きの生活リズムにも慣れてきました。
ここ10日程は忙しく落ち着きませんでしたが、やっと自分の時間も持てるかなぁ。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010/04/16 10:55:48 AM
コメント(6) | コメントを書く


PR

フリーページ

カテゴリ

お気に入りブログ

 my tiny life… くんぴー!さん
LaQであそぼ!nan… らきゅっちさん
♪GoGomama's Cafe♪ fufuGoGoさん

© Rakuten Group, Inc.