127585 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

              風のように光のように   

              風のように光のように   

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

偏光プリズム

偏光プリズム

Calendar

Favorite Blog

かわぐち絵画教室(… New! 恵美子777さん

美しい夕焼けと月 New! 白山菊理姫さん

「富士山」から「戸… 【 たまのを 】さん

双子座の新月予報2024 歌織@星見当番さん

きらきら輝いて テル輝さん

Comments

偏光プリズム@ Re:おはようございます(09/21) *Lunaさん もうYouTube見られるようにな…
*Luna@ おはようございます 引越ししてブロードバンドも変わり、工事…
47弦の詩人@ Re:Variations On Numerical Principle Of 7/黛敏郎 & 諸井誠(09/02) 黛敏郎先生には何度かご教示いただき、「…

Freepage List

Headline News

2007.08.03
XML
カテゴリ:博物
Hecht.jpg



このところずっと「光」への感心がうずいています。

ということで、やや気紛れかつ誇大妄想的ではありますが、学習計画なるものを立てようと思います。

まず、唯物論方面から、

☆Hecht の 「Optics」で基礎固めする。

この本を基本にして、幾何光学→波動光学→量子光学と勉強を進める。

できれば、その後、より理論的に理解するために、

☆Max Born の「光学の原理」も読めたら読む。でも、これはかなり高度な数学が使われているので、挫折のオソレあり(笑)。

その後、

☆「ホログラフィ理論」の適当な教科書を読む。


これらと平行して、哲学的方面から、

☆ゲーテ「色彩論」、シュタイナーの色彩に関する本なども読む。



一応、最終目標を、「ホログラフィ理論」を理解することに置く。

最近、「宇宙はホログラフィックな虚像にすぎない」という話をチラホラ聞くようになってきたので、どうにも気になって仕方がないのです。

と、ま~、大袈裟にトンでもない計画を披露しましたが、いったい何年かかることやら(笑)。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.08.03 15:31:10
コメント(2) | コメントを書く
[博物] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


こんにちは~。   テル輝 さん
ご無沙汰いたしておりました。なんだか今日のテーマは難しいですね~。でも・・光ってほんとうに凄いですよね。難しいことはよくわからないのですが、希望や憧れや・・・なんだかそんな明るさのイメージがします。他の星から届く光には力強さをかんじます。光って・・・ほんとうにいろいろかんがえると凄いですね、ひびなにも考えずにいたのですが・・・ (2007.08.06 17:20:10)

Re:こんにちは~。(08/03)   偏光プリズム さん
テル輝さん

>ご無沙汰いたしておりました。なんだか今日のテーマは難しいですね~。

失礼しました^^

>でも・・光ってほんとうに凄いですよね。

はい、この世で最も神秘的なものかもしれないと思います。アイシュタインも生涯、光について思考し続けましたが「その本質は分からない」と正直にもらしています。

>希望や憧れや・・・なんだかそんな明るさのイメージがします。

そうですね、希望、神、永遠、浄化、生命・・それこそポジティブなイメージが次から次へと出てきます(笑)。

>他の星から届く光には力強さをかんじます。

信じがたい奇跡のように感じますね。

(2007.08.10 19:34:29)


© Rakuten Group, Inc.