013340 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

食にまつわるetc

食にまつわるetc

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

たけちゃ〜む

たけちゃ〜む

カレンダー

お気に入りブログ

新潟より友来る・PAR… New! 夢香里さん

第2トマト支柱立て… New! 根岸農園さん

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ

ニューストピックス

April 4, 2023
XML
カテゴリ:料理(楽天食材)
こんにちは😊

前回に続いて親鶏を食していきます🐓

使用する親鶏はこちら👇


(まぁぶっちゃけ丸鶏からやるのはだるいですね・・・骨付きのももとかが一番楽かも🤔)

今回は「フォー・ガー」🍜

フォー:お米の平打ち麺
ガー:鶏
つまり鶏肉を具材としたフォーですね

まぁ日本で言うところの「きつねうどん」的な感じですかね🤔
日本でもだいぶポピュラーになってきました😊




こんな感じで出来上がります💕


それではレッツゴー✋



まずは鍋にお湯を沸かして親鶏のガラ、手羽、ムネ肉、玉ねぎを入れます
(ムネ肉は小さくて使い所に困ったのでぶち込んでます🤣)

​沸騰させない程度の温度を保ってじ〜〜〜〜〜っくり煮込んでいきます(ここ大事)🫖​

我が家のIHには「煮込み」モードがあって良い感じの火加減を保ってくれるので楽ちん😊

イメージとしては90℃弱くらいですかね
そのまま6時間くらい煮出して行きます🤔
(ぶっちゃけ放置していただけなので適当です)




するとこんな美味しそうな色合いに💕

ちなみにこの温度を保って煮込むと手羽が良い感じの柔らかさになります
その手羽は焼いて食べましたが、柔らかく味もしっかりで美味でした😊
(次回はこんな感じで柔らかく調理してみます)

この時点でスープがめちゃくちゃ美味しい💕
やっぱり深みがあるんですよね、味に



そして具材となる鶏もも肉を入れてまたじっくり煮込みます🔥
低温で煮込むのと厚みがあるので30分くらいはかけました🤔
(中心温度75℃以上1分、これが殺菌の基準です)

なお、流石に具材は若鶏のもも肉を使用します💦
親鶏でも良いのかもしれませんが
ベトナム料理屋で食べたフォー・ガーの鶏肉が強靭な硬さだったことはないので🤣



ペーパーをのせたザルで丁寧に濾していきます

このあとヌクマム、塩、こしょうで味を調えたらスープは完成です🍜

👇ヌクマムは絶対にコレ‼️

ナムプラーとはちょっと違うんです
自分の理想の味はやっぱりコレじゃなきゃ出ませんでした🤔



トッピングには家で採れた野菜たちを🥬
パクチー、レタス、ネギ
紫玉ねぎは買いました



フォーと切り分けた鶏肉を器にのせて



スープを注いで野菜をのせたら完成💕




気になるお味は・・・


美味しい‼️🥳

けど、ちょっと薄かった😫
フォーについた水分だけ味が薄まってしまいました💦

なのでスープは少し濃いめの味付けにした方が良いですね


でもベトナム人嫁も合格点くれたので大成功だったかと思います💕

やっぱりこのスープの味は若鶏では出ないんですね
仕事でフォー・ガーの商品を作った時はどうしてもスープの味が作れなくて四苦八苦したのですが
まさか親鶏を使うのが正解だったとは・・・(正解なのかは知らんけど)

結局当時はグルソーに頼って誤魔化してしまったのが後悔です💦




さて、おまけです



残った親鶏はさらに圧力鍋で30分ほど煮出して白湯スープにしました😊

これはこれでまたフォーのスープにして違いを楽しみたいと思います💕

それではまた✋

👇もし良かったら押してやってください
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  April 5, 2023 07:47:30 AM
コメント(0) | コメントを書く
[料理(楽天食材)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.