013599 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

食にまつわるetc

食にまつわるetc

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

たけちゃ〜む

たけちゃ〜む

カレンダー

お気に入りブログ

春キャベツ収穫&キ… New! 根岸農園さん

図録を買う、そして… 夢香里さん

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ

ニューストピックス

April 7, 2023
XML
こんにちは😊

厳密には真空【調理】ではないのですが
先日購入したフードシーラーを活用してレモンシロップを作ろうと思います🍋

これから夏に向けて作っておけば庭作業で疲れた時に最高のドリンクになります🍹

先日湘南なんちゃら?っていう柑橘類を買って仕込んであるのですが

​レモンっぽい色しておきながら全然酸味が無くて甘かった😱​

そのまま食べるには嬉しいんですけどね😊


​​​​​​​

使用するレモン2個

​必ず「国産」もしくは「ノンケミ」の物を使用してください‼️​
輸入レモンには防ばい剤という薬品が塗られていますので😱



2個で217g
恐らく両端落とすと200gくらいかな🤔



そして残ってた氷砂糖が199g‼️(奇跡)

基本的に果物と氷砂糖を1:1で作ってますので感動の一致🤣



適当な幅でスライスします
大体5mmくらいかな🤔



そして専用のロールを袋にしていくわけですが・・・

15cm幅のロールを21cm長切って使用しました
1cmはシール部分の余裕を見たつもりが・・・


めっちゃギリ🤣



機械にセットして・・・



Let's ON‼️

しっかりとMAX脱気💨

思ったよりいい感じにできました😊


シロップ作りには良くガラス瓶使用するかと思うのですがフードシーラーを使用することに関して・・・
【メリット】
 ⭕️邪魔にならない(冷蔵庫で保管しやすい)
 ⭕️瓶の消毒いらない
 ⭕️混ぜやすい(むしろ撹拌いるのかな?)
【デメリット】
 ✖️味見ができない(ここは経験とネット情報でカバーしましょ)
 ✖️アイテムが必要(下記のアフィリエイトリンクから購入お願い🙏💕)

脱気することで「内部が密着する=シロップが回り安い」ので瓶のように上下で濃度が異なって混ぜる必要というのが無いと思うんですよね🤔
必要であれば袋を揉んでやればいいだけです✌️



そして我が家の冷蔵庫(野菜室)に入れた様子がこちら✋

横が先日仕込んだ湘南なんちゃらのシロップ🍋
フルーツ300g+氷砂糖300で仕込んだのですが・・・

​瓶と袋での占有面積の違いがエグい🤣​


これで問題なくシロップができればかなり使える方法ですね‼️
夏頃に美味しいシロップになっていることを期待しましょう🍋


それでは今回も最後までお付き合いありがとうございました😊

👇使用したアイテム👇

​​​​​


VPF-S50 アイリスオーヤマ 真空保存フードシーラースリム IRIS OHYAMA [VPFS50]


VPF-R156 アイリスオーヤマ 真空保存フードシーラー専用ロール (15cm×6m) IRIS OHYAMA [VPFR156]


👇宜しければクリックしてみてください💕
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  April 7, 2023 01:02:06 PM
コメント(0) | コメントを書く
[真空調理·低温調理] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.