4363058 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

白いつる薔薇の咲く庭を夢見て

白いつる薔薇の咲く庭を夢見て

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

October 29, 2023
XML
カテゴリ:日々の出来事


今、インフルエンザとコロナが同時にはやっている。

普通、感染症が同時に二つ流行することないのだそう。

強い方が猛威を振るい、弱い方は消えていく。

コロナ禍のとき、確かにインフルエンザは冬であっても例年に比べ、

少なかった。



どのくらい少なかったのか調べてみた。

新型コロナの感染が始まる前、毎年冬には季節性インフルエンザが

流行していて、1つのシーズンで1000万人が感染し、多い年には

2000万人が感染したと推計。新型コロナの出現以降、インフルエンザの

患者は激減し、国立感染症研究所が推計したところ、2020年から21年は

およそ1万4000人、2021年から22年はおよそ3000人だったという。




ものすごい数のインフルエンザの患者が減少していてのだね。



それが今、コロナとインフルエンザが同時流行しているという。

コロナが弱くなってきたせいのもあるのだろうか。

帯状疱疹や梅毒のような免疫力が落ちてなってしまう病気も増え、

原因不明の体調不良の人たちも増えている。

なんか怖いなあと思う。





怖がっているだけじゃダメだと思うので、予防やなってしまったときの

対策をまとめておこうと思う。




普段から健康的な食事(加工食品を控える)、適度な運動、

よい睡眠、ストレスのない生活を心がけて、免疫力を減少させない。

この中でストレスが体に与えるダメージって思っている以上に

大きいと思う。シニアブログの水菜さんがストレスで体調不良に

なっていた。やっぱりストレスの理由がわかっているのなら

それを失くすのが一番だと思う。どうか旦那様わかってあげて

ほしい。義姉家族がホテルに泊まれば解決できそうなのに。




あと鼻呼吸も大事。寝不足や働きすぎでも免疫力は落ちる。

ちょっとおかしいと思ったら、体を温めてしっかり休養。

生姜とか葛根湯がいい。



なってしまったら、水分とビタミンCをとってとにかく寝る。

熱が出るのはウィルスと戦っているのだから、すぐに

解熱剤で下げるのもよくないという。ただ重傷者リスクの

高い人は違ってくるけど、健康な人はまずは

一日二日よく寝るのがいいという。感染症にかかってしまったら

水分は汗が出るので大事だけど、食べ物を食べすぎてしまうと

戦う力が消化の方にいってしまうので、ビタミンがとれるものを

食べるくらいがいい。(レモン汁、みかんなど)




参考にした動画↓


インフルエンザ急増・前年比564倍の本当の理由とは?感染症の予防と対策



できれば、もうインフルエンザやコロナにはかかりたくない。

今年お正月にかかって2週間寝てたら、筋肉量が驚くほど

減ってしまったのだよね。

10か月経った今やっと去年の暮れの筋肉量に戻ってきた。

なくなるのは一瞬なのに、筋肉を増やすのって

シニアになるとほんとに大変。(まあ、、、筋トレが

嫌いなので少ししかやってないのもある。)



私はやっぱりエアロビとかテニスとかランニングとか

飛び跳ねているのが好き。ヨガとかピラティスもジムに

あるけど、45分は長いよね~と思ってしまう。

だから、筋トレも5分から15分くらいだし、

一週間に一回だけ15分のヨガだけ参加している。


やっぱ、好きなことは長くやっても気にならないんだけどね。

まあ、それでも長いことかけて、筋肉は増えてきたから

いいか~。








一応薔薇もちょこと咲いている。

薔薇さんよ、お世話不足でごめんちゃい。








いつもポチをありがとうございます(^^)/

今日も押してくれると喜びます。





にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村






にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
にほんブログ村





PVアクセスランキング にほんブログ村<





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  October 29, 2023 07:32:05 AM
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.