4348270 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

白いつる薔薇の咲く庭を夢見て

白いつる薔薇の咲く庭を夢見て

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

June 16, 2024
XML
カテゴリ:日々の出来事


すっかり股関節や太もも裏の痛みはなくなったので

今は週5でジムに行っている。

5月に入って約4カ月ぶりにエアロビのクラスに復活したら、

周りの人が何人も声をかけてくれたりしてとても嬉しかった。



ジムではほとんどの人が名前を聞きあってないと思う。

それでも予約するときに名前を書いたりするので

長くやっている人たちはお互いに名前を知っている人もいる。




私は予約が必要なヨガとかピラティスとか骨盤ケアとかの

クラスはとってないので、ほとんどやっている人の名前は

知らない。一番仲良くなった人の名前をかろうじて知っているくらい

だったのだよね。



でもジムに復活してから、しゃべりかけてくれる人に

名前を聞くことにした。そうすると私の名前も名乗ることになる。

私の苗字はぜんぜんないわけじゃないけど、市内で同じ名前の

人にめったに会ったことなかったのに、同じ名前の人がいて

盛り上がったりしていた。




そして昨日、それまで、お互いに名前も知らないまま、よく

話していた人が「もしかして、、、〇ーちゃん?」と聞いてくる。

私が独身のときに呼ばれていた呼び方で。




なんと私の苗字を知ったことで、その人の旦那さんが「それって

〇〇さんの奥さんの〇ーちゃん(私)じゃない?」と言ったのだそうだ。

旦那様はなんとOL時代に働いていた会社の人だった。



え~とびっくりした私。

しかも昨日も夫は数人でゴルフに行っていたのだけど、その旦那さんと

一緒に行っていたのだった。




まったく何も知らない状態で

奥さん二人は同じジムで話してて、旦那さん二人は一緒にゴルフ

やっていたってすごい偶然でびっくりしたわ。



世の中せま!って思ったよ。まあ人口8万人の街なので

そんなこともあるのかもね。


あ~びっくりした。








昨日の収穫 左はビーツ 百均の種からできた

ポリフェノールたっぷりの健康野菜



キュウリとナスがたくさんできるようになってきた。ほんとはゴーヤも

はやくできてほしいのに、まだまだできるのは時間が必要。

待ちきれなくて198円で買っている。買うと野菜って高いよね。

畑で収穫できるってほんとにありがたい。

しかも、くらべものにならないくらいスーパーのキュウリより

美味しい。なぜかスーパーのキュウリってスカスカしていて

みずみずしくないもんね。

自由に曲がっているキュウリの方が美味しいのかな 笑。








いつもポチをありがとうございます(^^)/

「いいね!」も押してくれて嬉しいです。

今日も押してくれると喜びます。





にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村






にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
にほんブログ村





PVアクセスランキング にほんブログ村<





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  June 16, 2024 08:46:56 AM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:偶然過ぎてびっくりしたこと(06/16)   ama.chan_non.924 さん
おはようございまーす!!
 夏野菜の収穫、嬉しいですね。我が家でも、きゅうり・ナス・ミニトマトが少しずつ収穫できるようになりました。夕食に出す度に「初物よ」と夫に教えています(笑)。例年、きゅうりの葉っぱはウリハムシに、ナス・ピーマンはカメムシの被害が大きいのですが、今年は害虫の数が少ないような?嬉しいことです。
 先日は兄の大根を貰ったのですが、大根おろしにするとメチャ辛い!!ヒーハー言って食べるほど。サラダにするととっても美味しいのですけど。土の中の虫などにやられないように辛み成分が増すとテレビで言ってたけれど、兄の畑にはよっぽど悪さする虫が居るのでしょうか?
 今年は全国的に梅が不作だそうな?梅の開花が早く、ミツバチなどの受粉が間に合わなかったとか?私は夫が職場から採って来てくれたので喜んでますが。
 我が家のスモモが毎年1センチくらいの幼果で落下するのは水か肥料の不足だと思ってたら、スモモミハバチという中国から来た害虫の被害だそうです。山口県や広島・福岡・佐賀などで被害報告が出てるそうな。困った隣国、害虫まで侵入してくるとは!! (June 16, 2024 09:03:34 AM)

 Re[1]:偶然過ぎてびっくりしたこと(06/16)   mil-chan1005 さん
ama.chan_non.924さんへ

畑の害虫困りものですよね。ウリハムシはよくいます。カメムシはあまりいないような、、、。トウモロコシには毎年アワノメイガがきてまともにできたためしがないのだけど、夫は毎年種を蒔いてます。たまにまともなのができたときはハクビシンに食べられたりしてます。

私はだんだん害虫や害獣にやられないものを無農薬でやりたいと思っているけど、夫はどうしてもトウモロコシは作りたいみたい 笑。カボチャとレタス、ジャンが芋サツマイモ、ネギ、玉ねぎ、ピーマン、ビーツなんかは無農薬でいけそう。ソラマメはアブラムシがすごいです。今年はうまく駆除できたみたい。

庭の果樹も楽しいですよね。こちらは鳥の被害があるけどね。でもそうやって苦労して収穫できたのはよけいに美味しく感じるのかもしれないですね。
(June 17, 2024 07:01:38 AM)


© Rakuten Group, Inc.