200494 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Freepage List

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

免疫ケア◆モラタメ New! hamutanさん

合唱祭 はざくら2005さん

読書日和 ~Topo di… 柊♪さん
片手に吊革・片手に… もりのゆきさん
Life is journey. micky-momoさん
南包の風呂敷 南包さん
はれはれはれるや~ さとうみみさん
なほまる日記 なほまる.さん
misty247 misty247さん
チャムのひげ へよう… チャムのひげさん

Comments

pomodori_rossi@ はざくら2005さん なかなかウィットに富んだ表現で、唸って…
はざくら2005@ Re:飛騨高山(08/09) Complete your business っていうのがい…
pomodori_rossi@ 86netさん お久しぶりです。 甘く見ていたら、下り…
86net@ Re:南アルプス・塩見岳(07/27) 何時かはの登りたいと思っていて、ついに…
pomodori_rossi@ はざくら2005さん 伊豆半島・河津町の早咲きで有名な河津桜…
2006/10/20
XML
カテゴリ:本のある生活
 
初めて映像で見る浅田次郎氏 ...
その経歴から、もっと型破りで破天荒な人物だと想像していたが、
物書きらしく、分析的で饒舌、聡明な知識人という印象を受けた。

中学で作家を志望。
高校卒業後、三島由紀夫の割腹自殺に影響を受け自衛隊に入隊。
2年で除隊後、ギターの流し、競馬の予想屋、アパレル関係等を経て、
1991年、40歳で念願の作家デビュー。

当初は、出版社からの要請で極道小説ばかり書いていたが、
やっと自由に書かせてもらった 『地下鉄に乗って』 で、
95年に吉川英治文学新人賞、97年 『鉄道員』 で直木賞を受賞し、
幅広いジャンルを書く売れっ子作家として現在に至る。

小説を書くときに、映像は意識しないという。
映像を意識すると、話が小さくなってしまうからだそうだ。
逆に、そこに、映像屋が映像化したくなる魅力があるのでは
ないかとも言っていた。

だからこそ、映像化されたものは、そのクリエータが作ったもので、
自分の作品だとは思っていないということであった。
それは、映像関係者に対する礼儀であり、尊敬でもあるようである。

『地下鉄に乗って』 は、氏にとってもデビュー作との思いがあるらしい。
どのように映像化されたのか、やっぱり見ておこうきらきらと決意して、
そろそろ寝ることにしよう ... ほえー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/10/21 02:11:13 AM
コメント(2) | コメントを書く
[本のある生活] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.