009254 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

わたしの野望達成の道

わたしの野望達成の道

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

いけぽん021

いけぽん021

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.04.26
XML
カテゴリ:おでかけ
こんにちは、ぽんです!

昨日はたけのこを掘ってきました〜!

今年はたけのこ掘りがしたいしたいと多方面で言っていたら、やるからおいで〜と呼んでもらえて、ついにたけのこを掘ることができました( ^ω^ )

栃木県にはたくさんの竹林がありますが、私の生まれ育った小山駅周辺には田畑はもちろんなく、関東平野のど真ん中なこともあり山林もありませんでした。
小山駅周辺の地域は雑木林もなかったくらい、住宅地化や商業地化が進んだ場所でした。

だから全然たけのこ掘りの習慣がなくて、人生でたけのこ掘りをしたのは、小学生の時に友達の親戚のおうちでやらせてもらった一回だけでした。

都会の人は「それでもやってるじゃん」と思うかも知れませんが、栃木県の農村部では「たけのこ掘りは春の間は毎週あるもの、たけのこは掘るか貰うかあげるもので買うものではない」というのが一般的なので、私のように身近な人にたけのこ堀りができる山を持っている人がいないというのはなかなか珍しいです。

だから、やっと掴めたたけのこ掘り、テンションめちゃくちゃ上がってしまいました!


まずは竹林。スーっと真っ直ぐに伸びていて美しいです。
白い竹は枯れているもの。
この竹林は所有者の方がご高齢なため、手入れが不十分なところがありました。手伝いたい、、、


そしてたけのこ。


こんなふうに土からひょっこり生えてます。
これを探して掘って…を繰り返すと
こんなかんじ!


実際にはこの後3倍くらい掘りました。

それでも、今年は不作の年らしいです。
毎年捨てるほど生えてくるから、大きくなりすぎたたけのこはボキッと折って捨ててきちゃうんだって。
もったいないです。でも食べられないからね…


私は当初実家に持ってく分の3-4本くらいを持って帰るつもりだったのですが、持ってって!って言われて渡されたのが、30キロの米の袋一杯分でした。
大小色々、個数にして10個以上。
食べきれない!笑

仕方ないので、何度か食べに行った和食やさんに連絡して食べられない分を寄付してきました!笑
いやー、助かりました。

たけのこは調理前の下茹でが必要なので、食べるにも大きな鍋が必要だし大変なんですよね。
しかも、たけのこは収穫してから時間が経つにつれてアクが濃くなり美味しく無くなってしまいます。
だから、一般家庭で10個茹でるにはラーメン屋さんみたいな寸胴鍋が必要です。
とてもとても無理なことがわかると思います。

たけのこはこちらにお嫁に行きました( ^ω^ )

四季食彩ひろ喜
028-307-9493
〒320-0061 栃木県宇都宮市宝木町1丁目2592 115

美味しいのでお近くの方はぜひ〜!


自宅用にも小さいのをいくつか取ってあり、昨日アク抜きをしたので、今日はたけのこフルコースの予定です( ^ω^ )

楽しみ〜!

ではまた!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.04.26 12:52:49
コメント(0) | コメントを書く
[おでかけ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.