5997538 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

しげじいの迷釣り師 フライと鮎友釣・小物釣りも

しげじいの迷釣り師 フライと鮎友釣・小物釣りも

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ponpontonda

ponpontonda

カレンダー

コメント新着

kuni@ Re:庄川方面へフライフィッシング(06/18) New! 全体にイワナの色が濃いめですね。 岩の色…
ponpontonda@ Re[1]:朴葉餅制作その2(06/16) New! 慎之介64さんへ 柏餅も美味しいですね! …
ponpontonda@ Re[1]:朴葉餅制作その2(06/16) New! 晴れ太935さんへ いえいえ! ありがたく頂…
ponpontonda@ Re[1]:朴葉餅制作その2(06/16) New! kuniさんへ はい!(^^) 毎年の恒例で…
慎之介64@ Re:朴葉餅制作その2(06/16) 朴葉餅の経験がないので、柏餅に置き換え…

フリーページ

お気に入りブログ

奥飛騨 ひさーしぶ… New! あといちさん

ナポリタン New! 慎之介64さん

荒島岳の記憶 New! yamagasukiさん

これはお勧め 晴れ太935さん

久々良型 Nori1022さん

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2015年11月08日
XML
カテゴリ:ワカサギ釣り
8日月見が原管理釣り場がオープンしたはずですが

雨で人はどうだろうかな??

水曜日にはzuzuさんと月見に行く予定です。

ワカサギ釣りにも行きたいと思っているんです(^^)

月曜日、つくしさんは行かれるのかな?雨かも?

入鹿池でワカサギ釣りをするとき、電動リールの置く台ですが

今までは単独で置くようにしてた。

なのでいちいち2個分の台と、餌用の台合計3個ボートに

取り付けなければならない。面倒!(笑)

去年つくしさんとご一緒したとき、つくしさんは

一つの長い台で、全部がおけるようにして見えた。

で、私も真似して一台でおけるように台を作り直しました。

軽い板 25×910
PB030001
PB030001 posted by (C)しげじい

91センチでは長すぎるので60センチにする。
運びやすいように半分に折りたためるようにヒンジを付けて加工。
PB030002
PB030002 posted by (C)しげじい

PB030003
PB030003 posted by (C)しげじい

ボートのへりに固定するための金具を取り付ける。
PB030008
PB030008 posted by (C)しげじい

PB030010
PB030010 posted by (C)しげじい

塗装と端のリール落下防止のへりを取り付ける。
PB050001
PB050001 posted by (C)しげじい

表側。安く上げるため、持っている塗料を使うので色はご勘弁(笑)
PB060007
PB060007 posted by (C)しげじい

持ち運びの時は折りたたむ。完全には折りたためない(笑)
でも何とかなるかな(^^)
PB060008
PB060008 posted by (C)しげじい

ボートに取り付けた時の感じを再現してみた。
PB080002
PB080002 posted by (C)しげじい

左右に1台づつ電動リールを置く。

真ん中には餌箱(赤虫とサシ用)、他必要な小道具を乗せる。

台には滑り止めのゴムネットが貼り付けてある。

実際にボートに付けてみて欠点が無いか?

使いにくい事は無いか確かめたい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年11月08日 15時57分53秒
コメント(11) | コメントを書く
[ワカサギ釣り] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.