739190 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ユウさんちの独り言

ユウさんちの独り言

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2018.04.18
XML
親として初めての受験。
塾に踊らされた感、半端ないです。
中途半端に出来る子が、頑張るっていうと期待してしまったバカ親は私です。
冷静さを保てず、がっつりお金をかけてしまいました。
下の子の時は、常に冷静に。肝に銘じます。

  • 高校訪問は1,2年の時間に余裕のあるうちに連れ出す
  • 目標高く掲げて、ニンジンぶら下げて頑張らせよう
  • 英検は早めに受ける
  • 手間かけてもお金は控えめに。進学後のために貯めておく
  • でも出すときには出す
  • 子どもに過剰な期待はしてはいけない
  • 塾に踊らされるな、冷静になるんだー

あららー、反省ばかりです

この春、大学受験を迎えたお子さんをお持ちの先輩ママみんなによく言われます。
『高校は通過点だから。そこからどこに進むかだよ。』

娘が進学した私立高校は勉強ばっかりだけど、公立残念組の集まりだから
リベンジを早いうちから決心するんだろうと思います。
公立は何もしてくれないから予備校必須、それを考えると、
学校っていう一つの空間で予備校の授業も済むわけだから楽だよー手厚いよ、
と声を掛けられます。
それを活かすのも殺すのも子ども次第なので難しいですけれどね。。。
(先日初めてあった予備校授業は面白かったそうです。教え方が上手)

途中まで帰宅経路が一緒だという新しい友達。
受けた公立が一緒で、趣味も似ていて、部活の体験も一緒に行って子どもは楽しそう。
予習が終わらない、復習も出来ない。
授業のスピードに戸惑っています。高2終わりまでに高3内容まで終わらせるから
ここは高校だよね?塾に通っているみたいです。
3年後、頑張った甲斐があったよーって報告できるといいな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.04.18 00:40:02
コメント(6) | コメントを書く
[長女 中3高校受験] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:進路決定後に思った事(04/18)   AYUMI9651 さん
こんばんは。

先日は、ブログを読んでくださってありがとうございました。

職場の先輩のお子さんが、やはり面倒見のよい学校に進学され、見事に大学の志望校に合格されていました。
卒業後も友達で集まることも多くて、本当によかった、と話を聞きました。

うちの娘も、将来、『楽しかったな』と思える高校生活を送ってほしいです。お互いに、お弁当作り頑張りましょうね。 (2018.04.19 19:51:50)

Re:進路決定後に思った事(04/18)   ゆみねー★ さん
お弁当作り、お疲れ様~~
うちは今お弁当作りがないので、先日久々に冷食みたら、今は色々あるんだね~
びっくりしたよ!
基本手作りでも、何かあった時に、やっぱりストックしときたいものね!

受験のこと全部よんだよ。
まとめて書いておくと参考になるね。
色んな事あるのにちゃんと覚えてて感心です。
それにしても本当に大変だったね。
塾に振り回されたくないけどやっぱり頼ってしまうもんね。
だけど、先生の影響がこんなにあるんだね。
すごく考えちゃうよ。
だけど私立のいいところ、同感なんだよね~
私立を専願で、とも考えてるんだ。
お姉ちゃんたちは公立にやったけど、私立だったら、大学の進路違ってたかも・・・って考えることあるんだよね。
その子その子にあった学校でないと退学ってなるのもね・・・
色々参考になりました。
ありがとう! (2018.04.20 00:03:08)

Re[1]:進路決定後に思った事(04/18)   らむりん6451 さん
AYUMI9651さんへ

こんにちは。
こちらこそ、ご訪問、コメントありがとうございます。
AYUMI9651さんのお弁当、参考にさせていただいています。
いつみても美味しそうです(*^^*)

うちは憧れた高校へは入学できなかったけれども
置かれた場所で咲きなさい、ってことなのでしょうね。
お子様も素敵な高校生活になりますように♡ (2018.04.20 10:10:30)

Re:進路決定後に思った事(04/18)   さっちん. さん
ちゃんとまとめて記録されててすごいです!私も振り返りながらそうそう!とうなずくばかり(笑)
焦る気持ちはあるのに動き出しが遅かったり、いろいろ反省いっぱいでした。
でもウチは一人っ子だから次には生かせないんだよなぁ~。
今から考えても仕方ないんですけど、やっぱり大学受験のことも気になるし、でも次は高校受験以上に親が出来ることはお金だけになるんでしょうね。
頑張って働かないと…(汗) (2018.04.20 10:27:35)

Re[1]:進路決定後に思った事(04/18)   らむりん6451 さん
ゆみねー★さんへ

殴り書きだったので誤字脱字だらけ。拙い文章を読んでいただいて
ありがとうございます。

残念なことに自学で出来るようなあまたは持ち合わせていない
普通の子なので塾なし選択肢ができませんでした。
夫婦の出身県でもないので情報も欲しかったですし。
塾で大学進学を視野に入れた進学アドバイスがあるので塾の勧める
私立付属高(GMARCH)では先が決まってしまうし、進学したい
学部がなくて八方ふさがりだったんです。
かといって公立では内申が足りない。すべてが中途半端でした。
下の子のための備忘録、活かそうと思います。 (2018.04.20 11:02:09)

Re[1]:進路決定後に思った事(04/18)   らむりん6451 さん
さっちん.さんへ

そうそう、大学受験こそ親は何もできないですよね。
お金を準備することくらいで。
公募推薦で公立の行きたい学部に行ってもらえるのが一番の親孝行だけど
一般受験で上狙いたいとか言い出しそう(-_-;)

うちはその準備資金も危ないので、下の子にしわ寄せが行くことに
ならないよう仕事を頑張ります。
そう思っても更年期の症状がすこしずつ出てきて、何となくだけどしんどくて。
春なのにいまいち気分が盛り上がりません・・・。 (2018.04.20 11:06:57)

PR

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

お気に入りブログ

定期考査中、昨晩は2… ゆみねー★さん

好きなものは変わら… AYUMI9651さん

兵庫スサノオ四社詣… 一緒がいいねさん

tunkoのどたばた奮闘… tunko1さん
くじらママのHappyLi… kuziramamaさん
おうちカンタービレ monica1130さん
*うちも 3姉妹* いいでそさん
ポンコツ兼業主婦の… さっちん.さん
ミセス ガンマの徒… *pontaさん
梅ちゃん (^ ^)お手… 梅ちゃんlifeさん

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.