074116 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ポテクミ♪JONのほんわかダイアリー 

ポテクミ♪JONのほんわかダイアリー 

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ポテクミ

ポテクミ

Calendar

Comments

ほんだらかんだら@ Re:ふれあい(^。^)(08/18) 速読のほんだらかんだらです。 いやぁ、…
harunana0108@ Re:ふれあい(^。^)(08/18) こんばんわ~。 楽しい時間を過ごせたよ…
エンジェライト@ 中国では 蝙蝠は幸運の印ということですよ。ちょう…
harunana0108@ Re:あなたは・・・バットマン??(08/14) 夕べは大変でしたね(^^;) ジョンはナイト…
エンジェライト@ すごいねえ 日ごろ人の世話をして、愛情をこめたお仕…

Favorite Blog

じゆうたく考【お風… シェフ・オオシマさん

車のドアハンドル修理 ジョニー@こいずみ猫店さん

徳ちゃんと一緒に  徳ちやんさん
バナナマンの秘密基… バナナマン♪さん
泥臭コピーライター… 現役コピーライター秋武政道さん

Recent Posts

2004.11.25
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
ちょこっと、ハードすぎる 11月でした。。。

気力が すり減ってはいないんですが、
どうも、からだが ついていかない感じです。

今日も 引渡しで 福島市へ行きました。
 ~~ちなみに、昨日は東京 マル1日でした・・・

3階建ての 事務所ビル兼賃貸の事務所、賃貸の住居、
社長の個人的な(非日常的使用)住居。

先月の レディスクリニックも、大きな物件でしたが
今回のも大きな物件で、何となくやれやれと、言ったとこです。

でも、最近 引渡し後も 何やかやと お客様から
ご相談や ココはどうしたら?という アドバイスを
求められたりとか けっこう、頼りにされているなあーと
うれしく感じます。

ステータスの高い方たちは、こちらを信用したり
バリアを解くまでに 時間がかかりますが、
お育ちのいい方が ほとんどですので、
心を開いてくださると とても 素直に(言い方が?ですか)
こちらの話を聞いてくださいます。

ジックリと お付き合いのできる方たちと
ずいぶん今まで ご縁があったんだと
見方を変えると 思えます。

要は 「商売っ気」が なかったので、
その人脈というか ご縁を 仕事に結びつけることを
してこなかったということです。。。
~~ 自分としては 売り込み売り込み という感じで
  続けられる仕事ではないと 今でも、思っていますが。。

ただ、かかりつけの先生にも言われたんですが
「相手にとって メリットのあることをしていくのに
それに見合った報酬を得るのは 当然のことで
それは、堂々と していくべきです。」
その先生には もう10年くらい お世話になっていて
そういう風におっしゃるとは 思っていなかったので
妙に「そーかーーッ・・」と、納得しました。

 この11ヶ月で わたしも変わったなあーー mmmm

   ***************

昨日の東京は『インテリアトレンドショー』でした。

予定では 上野によって 『マティス展』も見てくるはずでしたが、夕方 ご紹介を受けた方と会うのが、
ギリギリになってしまい、『マティス展』は、次回に延期。
モデルハウスの小物買出しにまた、上京するので
その時にします。。(HPをアウトして 予習したのにな・・)

初めて、ユリカモメに 乗りました♪

お天気もよく 東京湾岸が、キラキラしていて、
月9の、仲間ゆきえ になった気分・・(ソコ!吹き出さないように!)
ガテン系の、お兄ちゃんもいそうに思えましたが、
疲れたサラリーマン風の おジさん?お兄さん?しか
いなかった**** 当たり前じゃ。。

でも、水のある風景は よい!!

岡崎市の 河も 良かったし、
水のある風景・・・クーーーッ って、感じです。

郡山は 「水と緑」が、市長さんのテーマなんですが
ナンかなあーーー
さわやか建築文化賞の 基準も けっこうそこが大きいポイントでは あるんですが。。。。

 よーーし 別荘持つなら 水の近くだ!
 夢は、でっかく! 現実は 足元から。。

  ☆風邪をひかないように気をつけねばならぬ まりあでした。。

   【まりあ】の意味は、(いつか)つづく・・・







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.11.26 00:34:57
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.