635453 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ぷうのあれこれ

ぷうのあれこれ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012.03.08
XML
カテゴリ:食べるあれこれ

みなさま、こんにちは

お久しぶりになってしまいました、ぷうです

なんだかんだ忙しくしておりまして、レシピをUPする余裕もなく。。。

なので、本日は先週ぷう夫のお誕生日に行ってまいりました、

丸の内永楽ビルディング内iiyo!!にあります焼き鳥バードランドさんのご報告を。。。

 

バードランドさん。。。10年以上も昔になりますが、

まだ阿佐ヶ谷にお店があった頃、何度かうかがわせていただきました 

焼き鳥と言えば、お気軽でお手頃なイメージのところ、

バードランドさんの焼き鳥に対する強い思いみたいなものをびしびし感じるせいか、

供された焼き鳥に真摯に向き合わずにはいられない、

心地よい緊張感を感じながらのお食事だったと記憶しております

 

数々のお料理に「おいしい」としか表現できなかったひよっ子のわたくし。。。 

年齢を重ねて、皺も言葉数もそれなりに増えました 

今ならうまいこと言えるかしら。。。笑 

DSC01932看板は変らず。。。

阿佐ヶ谷から銀座に移転なさってからは、ますます予約の取れないお店となり、

いつか行きたい、と思いつつなかなか機会に恵まれませんでした

そんなこんなで今回の永楽ビルディングへの初支店、いやが上にも期待が膨らみます

ミシュラン1つ星を獲得したプレミアム焼き鳥の進化っぷりやいかに。。。

 

アラカルトがメインのようですが、今回はおまかせコースでお願いしました

DSC02062 DSC02065
  DSC02067 DSC02064
誕生日ということでシャンパンをご馳走になり。。。
 
待ちに待ったレバーパテ、焼き物は九条ねぎのねぎまからスタート、
 
豆腐は岩塩と粗挽き黒胡椒、オリーブオイルでいただきます
 
 
 
 
 DSC02073 DSC02079
 DSC02076 DSC02085
 
焼き物の写真って難しいですね
 
みんな同じに見えるので省略させていただきます(笑)
 
ハツ、レバー、皮、ガツ(豚の胃袋)、豚ロース、ぎんなんとございまして、
 
他に山椒焼き、右下の写真がソリ(腿の付け根の肉)という珍しい部位です 
 
奥久慈しゃも(茨城)は歯応えがしっかりとしており、
 
噛めば噛むほど深い味わいが口の中に広がります
 
鶏肉の匂いが苦手なわたくしですが、淡白で臭みは全く感じません
 
聞けば毎日、新鮮な鶏をお店で捌いていらっしゃるとか。。。
 
 
 
 
DSC02080 DSC02074
   DSC02088 DSC02091
 
とっても楽しみにしてました岡山県「吉田牧場」さんのチーズ焼き(カチョカバロ)
 
まったり濃厚なお味でお酒もすすみます
 
そして、今回初めていただきました、キャベツの蒸し焼き
 
知る人ぞ知る、あの「Tetsuya」さんのトリュフ塩をご使用だそうです
 
バターとトリュフ塩だけだと思いますが、キャベツの甘みと絶妙なコンビネーションでした
 
〆は名物親子丼となりまして、銀座店とはお味を少し変えていらっしゃるとか
 
シンプルな味付けに、ぴりりと効いた山椒がアクセントとなっています
 
こちらの山椒は京都のぢんとらさんのものだそうです
 
最後にいただくお茶がまた美味しくって、鉄観音、プーアル茶、ジャスミンティーを、
 
お店でブレンドされたものらしく、微に入り細に渡りお店の拘りが詰まっております
 
 
 
結局、昔と変らず「おいしいおいしい」を繰り返し、ご機嫌で帰ってきた次第です 
 
焼き鳥屋さんとしては、少々お高め設定なのかもしれませんが、
 
決して奇をてらわない、けれどもなんだか新しい、確かなお味を体験させていただきました
 
昔と変わらず、ワインの種類も豊富で楽しめます
 

      青ハート      緑ハート      青ハート
 
 
それからぷう夫のために、たくさんの方から素敵なお祝いを頂戴しました
 
みなさま、どうもありがとうございます

DSC02114 DSC02118 DSC02119
DSC02115 DSC02116
   DSC02117 DSC02095
ご紹介しきれないのですが。。。 
 
我が夫婦の好みを熟知されたセレクトで感服いたしました大笑い

心より御礼申し上げます。。。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.03.08 23:10:38
コメント(12) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.