1278834 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

山と旅と酒と温泉。そして楽しいこと。

山と旅と酒と温泉。そして楽しいこと。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

haihaihaihai

haihaihaihai

カレンダー

フリーページ

カテゴリ

お気に入りブログ

STOP! 緊急事… New! あき@たいわんさん

日本の野生蘭 ササ… New! himekyonさん

紫陽花の新名所? rurucaさん

【小池百合子都知事 … あき@じゃぱんさん

アダチコジヤの日記 アダチコジヤさん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:週末も雨・・・(06/25) cialis company addresscialis 5 mg preci…
http://buycialisky.com/@ Re:今日のディナー(02/28) uk order cialis softkeywords cialis lev…
http://buycialisky.com/@ Re:山中湖からの富士山(12/10) multiple erections per cialis daily use…
http://buycialisky.com/@ Re:期日前投票に行ってきた^^(07/14) cialis effects informationscript script…
http://buycialisky.com/@ Re:昭和の香り「浅草地下商店街」(03/16) buying cialis soft online safebuy ciali…

ニューストピックス

2006年11月29日
XML
カテゴリ:山の話
Part1からの続きである。

この鳶巣峠までは登山口から15分ほど。わりとあっけない。そしてここからがいよいよ本格的な登りとなる。神座山を目指して足を進める。

新緑の緑が美しいが、相変わらず小バエが煩わしい。しかも小バエだけでなく新緑のツツジをかき分けるごとに小さなイモムシのようなものが服についてくる。それを払い払い進んでいく。

そして登り始めて30分ほどで神座山到着。しかしここは本当の神座山ではないそうだ。ここから見える釈迦ヶ岳も相変わらずトンガッている。鳶巣峠で見たときよりもやや近づいてきたようだ。

鋭鋒

ここからは一旦下りそして登り返す。この尾根道は歩きやすい。ふと南に目をやれば富士山がひょっこり顔をのぞかせている。

富士山

気持ちよく歩いていると、前方になにやら小動物が。たぬき?いたち?あわててカメラを構えたため、はっきり写すことができなかったのが残念だ。

いたち?

そしてしばらく登っていると、ついに釈迦ヶ岳が目の前に大きく現れた。あと一登りである。

間近に見える頂上

Part3へ続く。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年01月15日 14時07分30秒
コメント(2) | コメントを書く
[山の話] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.