1278818 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

山と旅と酒と温泉。そして楽しいこと。

山と旅と酒と温泉。そして楽しいこと。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

haihaihaihai

haihaihaihai

カレンダー

フリーページ

カテゴリ

お気に入りブログ

昨日(06/14)のアク… New! あき@たいわんさん

日本の野生蘭 ササ… New! himekyonさん

紫陽花の新名所? rurucaさん

【小池百合子都知事 … あき@じゃぱんさん

アダチコジヤの日記 アダチコジヤさん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:週末も雨・・・(06/25) cialis company addresscialis 5 mg preci…
http://buycialisky.com/@ Re:今日のディナー(02/28) uk order cialis softkeywords cialis lev…
http://buycialisky.com/@ Re:山中湖からの富士山(12/10) multiple erections per cialis daily use…
http://buycialisky.com/@ Re:期日前投票に行ってきた^^(07/14) cialis effects informationscript script…
http://buycialisky.com/@ Re:昭和の香り「浅草地下商店街」(03/16) buying cialis soft online safebuy ciali…

ニューストピックス

2007年12月21日
XML
カテゴリ:山の話
この山に登ったのは2007年11月。

紅葉の遅れている今年は11月に入ってもまだ低山では紅葉が進んでいない。紅葉を楽しむためには出きるだけ標高の高い山を選ばなければいけない。しかし標高が高すぎると先週のような失敗をすることになる。

2週続けて「登山失敗」する訳にはいかないので、今回は万全を期して電車を利用しての駅から駅の山歩きをすることにした。そこで候補に上がったのがこの山である。

「滝子山」は中央線の初狩~笹子に位置する標高1620mの山である。小金沢連嶺の南端にあたる山なのだが、中央線から見るとボリュームのある独立峰に見える。標準タイムが7時間以上なので少々ハードなのだがチャレンジすることにした。


朝7時30分過ぎに「JR笹子駅」に到着。私の他に数人の登山者が降りたった。

笹子駅


駅を出て国道20号を初狩方面に進む。右手に「笹一酒造」を見ながら人通りの無い朝の国道を黙々と進む。この辺りはまださほど紅葉が進んでいない。

笹一酒造


20分ほど歩くと一つ目の指導標。それに従い集落に入っていく。集落に入ると滝子山が良く見えるようになる。黄色いセイタカアワダチソウ越しに見える滝子山が美しい。

滝子山


途中で中央高速を横切る。

中央道


高速にかかる橋には真っ赤な蔦がびっしり。

中央道を渡る


駅から1時間ほど歩いたところでようやく登山口である「道証地蔵」に到着。ここから山歩きの開始。

道証地蔵


コースは沢沿いの道。何回も渡渉することになる。

渡渉


まだ標高の低いところではあまり紅葉が進んでないが、上に行くにつれところどころ色付いた木が出てくる。

少し紅葉


そして登るにつれて増えだしたのが「滝」。まさに「滝子山」の名のとおり、この沢には滝が多いのだ。

滝

滝

滝

滝

滝


滝と紅葉を楽しみながら頂上を目指す。

Part2へ続く。

アイコン





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年12月22日 01時58分05秒
コメント(4) | コメントを書く
[山の話] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.