1090616 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Jun 20, 2015
XML
カテゴリ:おでかけ

『 クレマチスの丘 』で見てきた仕立て方を紹介します。


フェンス仕立て

これは、ポピュラーです。 
家庭でも、壁沿いに、トレリスや格子の金網を立てて絡ませます。









筒仕立て

家庭では、棒4本で四角錐、棒3本で三角錐、または市販のオベリスクなど、
上部が閉じたポール仕立てはしますが、
筒型は珍しいです。








広い場所だからこその仕立て方でしょうね。









樹木の周りに絡ませる仕立て方

樹木の幹に紐を巻いて、それに絡ませます。
幹の周りに棒を立てかけて、それに絡ませるやり方もあります。









低木の上を覆う仕立て方














2種類のクレマチスを組み合わせて絡ませる仕立て方









早咲き系と遅咲き系を組み合わせる。(長期間花が楽しめる)

同系色の花色のものを組み合わせる。

補色関係の花色のものを組み合わせる。

花の形の違う者同士を組み合わせる。

クレマチスとバラを組み合わせる。

種々な組み合わせで、楽しませてもらいました。




私の庭では、もう新たなクレマチスを植える場所がなくて困っていました。しょんぼり

でも、この組み合わせ植えにしたなら、まだ増やせそう~♪ウィンク



鉢植えのハンショウヅルが、どんどん伸びてきて、どこに絡ませようかと悩んでいました。しょんぼり

そうだ、夫に渡して、せせらぎの道のケヤキの木の幹に絡ませてもらおう~♪ウィンク




クレマチスのほかに、こんなものも、気に入りました。






アスチルベ






ベロニカ






宿根リナリア










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 20, 2017 11:20:43 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.