408097 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ぴょんぴょん堂

ぴょんぴょん堂

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

コメント新着

●ぴょんぴょんまる@ Re[1]:地震(03/21) momorikoさんへ たまにの更新ですがブロ…
momoriko@ Re:地震(03/21) まあなんということでしょう。震度5ともな…
●ぴょんぴょんまる@ Re:楽しい季節から(05/16) ご覧いただきありがとうございます。 以前…
momoriko@ Re:楽しい季節から(05/16) スモークツリーですね。 私も大好きな花木…

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

2010.01.01
XML
カテゴリ:手作り
今年もボチボチ更新してまいります
どうぞよろしくお願いします



では昨日作ったあるものを早速。

身代り猿

昨年の体調不良をなんとかしたいので
他力本願ではありますが(^^;
巨大な身代り猿を作りました。
以前母が知人宅にお邪魔した際
玄関に大きな身代り猿が3つあり
とても可愛かったと言っていたので
作ってみたいとは思っていたのです。
縮緬細工の本に作り方が載っていたので
まずは本の中で1番大きいものを
赤木綿の胴裏の解きで作ってみました。
それが画像の小さい方です。
ただ胴部分は反物幅をそのまま使ってますので
これでも結構大きいんですが母に見せたところ、
知人宅にあったのはこれが一番小さいくらいで
もっともっと大きかったと。
背中を接いで作りたくはないので
それならばと赤の広幅の胴裏を探し
やっと1つだけ解いたのを見つけ
新モスではありましたが
ギリギリ生地も間に合いそうでしたので
最初作ったのを約、倍にして作り
巨大な身代り猿が出来上がりました!
母に見せたところ、これくらいだったそうです。
確かに大きい・・・
銘仙判のお座布に載せて撮ってるので
かなり大きいのはお分かりいただけると思います。
綿は布団を打ち直ししたものがあったので
良かったのですが相当入っているので重さもあります。
本には胴に丸ぐけを とあったようですが
ここまで大きいと丸ぐけではちょっと・・・
という事で大きい方は紅白のしごき
小さい方は帯揚げを巻いてみました。
自力でも腰が良くなったらちょっと
運動らしき事もしようかとは思ってますが
明日にでもお座布団を作りますんで
猿ちゃん、ヨロチクです。

他に紅絹で大きさを変えて作る予定。


今日は朝から着物。
おなじみのお目出度い帯を^^

縞着物・大黒帯






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.01.01 16:17:33
コメント(14) | コメントを書く
[手作り] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


さるぼぼを造ってらしたのですね   まめこまめ0503 さん
わー大きい!縁起良さそうです、とっても!!
ぴょんぴょんまるさんのお腰も全快しそう。新年おめでとうございます。しばしの休息をお祈りします。 (2010.01.01 18:27:55)

Re:あけましておめでとうございます(01/01)   猫並♪ さん
うわー、こんな大きいの、見たことないです!
手のひらサイズしかないもんだと思ってました…
でも、効きそうですね、これ。
シゴキが凄く可愛いです。
なんか、マメ力士みたーい、強そう!!

今年もどうぞよろしくお願いしますっ
(2010.01.01 23:09:39)

Re:あけましておめでとうございます(01/01)   みやみや さん
すごく大きなさるぽぽですね。
我が家にあるのは本当に小さなものが何個か連なっています。
こんなに大きなものは初めて~~~~
これで健康な年になるといいですね~~
効果ありそうですね。

私も昨年は体調が悪くて病院と仲良しになってしまいましたので今年はなんとか健康に過ごしたいなあと願っています。
どうぞ良い年になりますように! (2010.01.02 08:07:36)

まめこまめ0503さん    ●ぴょんぴょんまる さん
あけましておめでとうございます

大きいですよ!
効果が出たのか腰は良くなってきてるように思います^^ (2010.01.03 07:19:02)

猫並♪さん    ●ぴょんぴょんまる さん
元々丸っこいもの好きなんです。
お尻なんか最高カワイイ!^^
しごきは大体無地一色で赤のを多く見かけますが
絶対何かに使うときが来ると・・・
ちょっとお高かったんですが買っておいて正解でした。
かなり気に入ってます。

こちらこそどうぞよろしくお願いしますっ
(2010.01.03 07:24:25)

みやみやさん   ●ぴょんぴょんまる さん
家にも縮緬細工のせんせが作った小さいのが5匹連なったのがあります。
小さいのもかわいいです^^

みやみやさんも大変だったようで・・・
お察しいたします。今年は良い方に向かいますよう祈ってます。
お互い、健康に過ごせると良いですね^^ (2010.01.03 07:29:31)

おめでとうございます。   haru4033 さん
最近、めっきり着物着る気力がなくって、悲しい思いをしているのですが、ぴょんぴょんまるさんの着姿を拝見して自分を慰めております。

さるぼぼ可愛らしいですねー。
厄除けになるのなら、私もひとつ欲しいな。

今年もよろしくお願いします。 (2010.01.03 15:24:58)

haru4033さん    ●ぴょんぴょんまる さん
おめでとうございます^^

お疲れなんですね・・・
私も気力がない時は無理して着物は着ません。
ご無理なさいませんように。

身代り猿、超簡単ですので
よろしければあまり大きくないのになりますが1つお作りしますよん。
もしくは念を込めてご自分でお作りになってみてもよろしいかと
もしご希望の際は遠慮なく私書箱の方にどうぞ~

こちらこそどうぞよろしくお願いします。
(2010.01.03 20:28:50)

おめでとうございます   Kajinoha_Hime さん
大きな身代わり猿
実は我が家にもありました
ぴょんさんの作られた大きい方と小さい方の間位の物との3匹つなぎで紅白の紅絹に綿を入れてつくった縄にくくって玄関にど~んと吊るしていました。
今考えると、色あせて処分してからオババの体調が悪くなった気がします。
ぴょんさんのブログを拝見してまた作らなくは・・・って思いました。
おめでた柄の帯 いつ見てもヨダレものですね♪ (2010.01.03 22:33:38)

Kajinoha_Himeさん    ●ぴょんぴょんまる さん
おめでとうさんです

身代り猿、梶様の所には大きいのあるんじゃないかと思ってましたよ。
オババ様の体調がよろしくないとの事、ご心配でしょう。
是非早々に手がけてください。
大きいのは玄関に置いたらすぐ焼けるので奥に引っ込めましたので(^^;
私も再度家族分作って吊るそうかと思ってたところです。
今家にあるのは10年程前に某、縮緬細工の先生が作ったもので
梶様に同じく紅白の綿が入った紐に吊るしてあるんですが
(紐は白の錦紗、赤は細かい鹿の子染の錦紗)
一昨年だったかの展示会ではバージョンアップしたようで
丸ぐけが腹掛けになってたり、ちゃんちゃんこ着てたり。
また、猿の手足を全部一緒にくくってとめずに交互にずらしてました。
それが猿達がいかにも登ってる風に見えるので
運も上昇していくような勢いが感じられて結構良かったです。
(2010.01.04 06:07:40)

Re:あけましておめでとうございます(01/01)   りこ さん
風邪ッぴきでおくれましたTT

おめでとうございます。
さるぼぼ、身代わりなんですね。私も一つ・・・・ (2010.01.04 16:06:15)

りこさん    ●ぴょんぴょんまる さん
おめでとうございます

あらあら、風邪とは出足がよろしくないですね。
早く良くなるといいですが・・・
身代り猿、本気でご入用でしたら
遠慮なく私書箱かメールにてお知らせください。
ぴーちゃんのオモチャになるかも?(^^;
(2010.01.05 05:58:48)

おお。   haru4033 さん
●ぴょんぴょんまるさん

ありがとうございます。
ぴょんぴょんまるさんお手製のさるぼぼ!とってもほしいですが、ここは、厄を落とすためにも自分で念を込めて縫ったほうが良いでしょうか。
うん、やってみようと思います~。
(2010.01.05 18:04:15)

haru4033さん    ●ぴょんぴょんまる さん
そうですか。了解でーす。
簡単ですので縫ってみてください^^ (2010.01.05 23:17:11)


© Rakuten Group, Inc.