071268 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ボランティアのつぶやき

ボランティアのつぶやき

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

イクチャン8669

イクチャン8669

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

キラキラ茶子@ Re:赤平市立病院(01/26) 茂尻?の開業医も無くなって赤平に患者さん…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
masashi25@ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
CCD@ Re:町のパン屋さん(11/09) 山平のパンは帰省するといつも大量購入。…
石井一男@ 国木田独歩「空知川の岸辺」映画完成  昨年の赤平音鑑の「空知音楽物語」を経…

Freepage List

Headline News

2010.10.18
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
野菜ソムリエ*若林 富士女さんの1回目講座は保存食とチリコンカン。
チリコンカンとはアメリカの家庭料理で、ニンニク・ひき肉を炒めトマト(ホール缶)を入れて煮る、茹で大豆を入れてちょいと火を通して出来上がり。とても簡単でおいしい1品。
トマトが沢山出来る時期は完熟トマトで作ると良い。
保存野菜はビックリ、なんでもかんでも乾燥野菜になる。
ズッキーニ、白菜、ナス、すべてただ天日干しにするだけ、栄養価が上がり味もとてもよくなるそう。
切干大根などは自分で干したほうがず~~~とおいしいというので、早速自分でも挑戦してみたけど、なかなか薄く長く切れない。ピーラーで引いてみたけど爪までそげてキャーほえー なにかテクニックがあるに違いない、次回先生に聞いてみよう。

若林先生は、元々生産者(農家)の皆さん向けに料理を教えていらした。
4年前に電子レンジクッキングの講師をお願いし、野菜ソムリエの資格を取られてから地元野菜を学ぶ講座の講師もお願いした。
最近では自分の会社を立ち上げ、今年は手作りジャムのお店も開かれてとてもお忙しいなか、
今回の講座依頼も快くお引き受けくださった。

それまで生産者とともに料理に関わっていたが、地元野菜を広めるために消費者に知ってもら
わねばと考えていた時に私達が講師をお願いした、それをきっかけに活動の幅がどんどん広がったのです赤ハートとおしゃってくださり、私達もお役に立てたようでうれしい。

若林先生はとても気さくで謙虚な方目
皆で試食をしながら歓談している間、参加者の質問や経験を気長に聞いてくださり、アドバイスをしてくださったり、「私はこうしてる、アーしてる」というお話には「参考になります」と真摯にお聞きになる。

あと2回の講座も楽しみ~~スマイル
まだまだ余裕がありますので、近隣の皆様どうぞご参加くださいねオーケー

  さとう ともこ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.10.18 11:49:25
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.