3438967 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

めいてい君のブログ

めいてい君のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

 めいてい君@ 日本の純資産~過去最大の純資産で円建てでは世界最大 [東京 28日 ロイター] - 財務省は2…

Freepage List

Category

Jul 13, 2014
XML
カテゴリ:物語り

牟婁(むれ)の編 (498年)

★ 

 牟婁の国(木浦がその都)には、王がおらず、倭国からの国守が

外交問題だけを裁き、その他のことは族長会議が決定する・・・

自由国家である。他方で、狭隘な山地で稲作を、倭人、韓人、または

それらの混血が耕作している程度であって、他国が侵略する価値なしとも言える。

その国が、百済からの侵略を承けていると太宰府に訴え出たのだ。

 百済は、高句麗から圧迫され都・漢城を追われて南下を余儀なくされており、

羅州に築砦を開始、同時に聚落を襲い民衆を奴隷化して羅州以北に送り、

百済化を図っているという。いわば、北からのドミノ倒しのような流れである。

+++++

高句麗王が百済の都・漢城を討ち、公州まで追い詰め、都は、白村江(*)を河口

とする錦江の上流の、狭い公山城に移った。倭王が兵を率いて漢城を襲ったため

百済が壊滅を免れたことは随分前のことである。

---------- 

 (*)白村江では、これから約160年後に有名な、白村江の戦い: 

「復興百済+日本国」VS「新羅+唐」の戦いが起こっている。

「新羅+唐」軍は、「復興百済+日本国」軍に複雑な海域で勝利し、

また、高句麗をも滅ぼしてしまう。日本が敗戦した歴史がここにある。

ただし、海外での敗戦である。日本が国内外ともに外国に敗戦したのは、

第二次世界大戦であった。

---------- 

+++++ 


その高句麗王が逝去し、その孫・雲を高句麗王に魏王が就かせた。

新王・雲は再び百済を討たんと、まず、百済に加勢している太宰府を

配下にするべく、大使節団を送ったのだが、太宰府は冷ややかに、

これを拒否した。



太宰府は牟婁の国には魅力を感じないが、伽那の国に、支援しない態勢を

とることもできず、倭国は百済王が密かに要求する南下の境界線を

認める方法を思案した。倭国は、倭人が不毛に近い伽那から撤退しても、

倭国領土内に伽那難民を受け入れる地を用意することは可能であった。

 密約の条件は、羅州以北を百済へ割譲し年賦を受け取る、

両国が人質を交換する事であった。ただ、伽那国のために百済と戦う

姿勢だけは見せないといけない。 



 倭王磐井は各地の豪族を軍尼に指名、徴兵制を敷いた。軍船を建造、

伽那国で挺鉄を増産させ、太宰府に鍛冶師を集めて鉄製甲冑を量産、練兵を行った。

豪族物部氏(*)に率いられた倭国軍は多島海の変化に富んだ潮流を何とか乗り越え、

木浦に上陸し、羅州城を陥落させたものの、百済本隊との睨み合いとなった。

・・・ 

(*)物部氏などの、同名の豪族は倭国や大和にもいるが、倭国の豪族が分家したもの

で、本家は分家を潰そうと虎視眈々としていると言う。 

・・・

睨み合いは、倭王と百済王の内密の謀議に、ほぼ沿った「早期休戦」であった。

かくして、高句麗王・雲の南進のチャンスは失われた。

・・・・・

脱線・・多島海の複雑な潮流に絡んで・・

 今年になって、木浦の沖では、人為的な大型フェリー客船沈没事故が

起こっている。日本で運行していたフェリーの上層部を拡張し、船の

復元力を失わせ、また、船内の客室を細かく区分け、避難行動を

困難化させたこと、船内救命ボートの取り付け部分が錆び付いて

使用不可能になっていたこと、船長・船員が避難訓練をしておらず、

乗客には船内待機させて自分たちだけが逃げ出して、乗客の溺死を

放置させたこと・・・これらは海の男のなせる業でなく殺人罪として

世界に報道された。利益優先、人命軽視が、古から危険な潮流が

支配する海域で起こったことに小生でさえ驚いている。 

セウオル号沈没 

 

・・・

(呆けの写経は続く)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 29, 2020 06:41:54 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.