3412106 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

めいてい君のブログ

めいてい君のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

 めいてい君@ 日本の純資産~過去最大の純資産で円建てでは世界最大 New! [東京 28日 ロイター] - 財務省は2…

Freepage List

Category

Mar 3, 2021
XML
カテゴリ:アジア州
​​​​​

 WIKIPEDIAなどから>

1.モンゴル高原の歴史





2.中国の歴史





​​3.画像で見る中国周辺を含めた歴史

     匈奴BC4世紀~5世紀、
     月氏BC3世紀~BC2世紀匈奴に敗れ
      中央アジア大月氏→昭武九姓、クシャーナ朝
     東胡BC771年~BC209年(→鮮卑、柔然)

​​
(3-1)秦(BC905~BC206年)の時代 BC210頃

      秦朝(BC221~BC206)
​​​​​​​​​​​​​





     ​匈奴BC4世紀:​匈奴​単干国BC209~AD93年
     (AD48年南北分裂AD93年北匈奴滅亡
                       
(3-2)前漢(BC206~8年)の頃 BC2世紀






     ​鮮卑大人国BC209~333年、
     南匈奴単干国​48~304年

(3-3)後漢(25~220年)の時代 2世紀







     ​柔然​可汗国402~555年
(3-4)宋(南朝420~479年)、
     北魏(386~534年)の時代 4世紀後半

        東北部に「高句麗」BC1世紀頃~668年




     ​突厥​可汗国
552年ユーラシアの東西に跨る帝国建設
      ~583年東西分裂、
      630~679年唐に服属、
      682年東突厥再建~744年同じトルコ系ウイグル
      に滅亡さる
         
(3-5)隋(581~618年
の時代 7世紀初頭
        
東北部に「高句麗」BC1世紀頃~668年
        4世紀末~5世紀の広開土王に最盛期



         かいこつ、ウイグル
      ​​回鶻可汗国744~840年​​        
(3-6) 唐(618~907年)の時代 8世紀後半
          
東北部に「高句麗」BC1世紀頃~668年






        
​遼(契丹)916~1125年​                ​​
​(3-7)北宋(960~1127年)を経て

     
  
金(女真族:10世紀~17世紀「満州」と改称)
  金(1115~1234年)
、南宋(1127~1279年)

     の時代13世紀​


  契丹は4~14世紀にかけての満州~中央アジアで
  半農半牧の民族。

 10世紀初頭に中国北部に遼帝国を建設したが、
   12世紀に入り
女真が宋と結託して南下し1125年
 に滅び、一部は西遼(カラ・キタイ)
を建国。





             ​
モンゴル帝国(1206~1635年)
​                II
​(3-8)の時代 
元帝国(1271~1368年)13世紀後半​

   

​  テムジンがチンギス・カンを名乗った1206年から
  1294年のモンゴル帝国(赤)の領域に続き、



  4つの領域国家のゆるやかな連邦体制に移行した
  帝国の版図を示した(1294年時点)。
  ジョチ・ウルス(黄)、チャガタイ・ウルス(濃緑)、
  フレグ・ウルス(緑)、大元ウルス(紫)である。
   大元の都は金朝の旧都・中都の北隣に
   大都(現・北京)を建設。
   クビライは中核国家の国号を大元大モンゴル国と改称。​
   日本の鎌倉時代中期にクビライは当初は通商を企図
   したが受け入れられずモンゴル帝国(大元)と属国
   高麗が「元寇=蒙古襲来」で「文永の役1274年」、
   「弘安の役1281年」日本侵攻を企てた。
   対馬、壱岐、九州北部を
殺戮、矢が尽き夜間に撤退し、
   
荒波や暴風雨で帰路に多くが難破した。
   それのまえの1264年にモンゴル帝国は属国への
   侵入を契機に樺太に居たアイヌの一族を渡海攻撃
   している、「元寇」のあとの渡海は~
   1284~1286年にかけてアイヌを樺太から
   駆逐し北海道からの侵入に備えた。

 



              
北元(韃靼:オイラト)1368~1388年 ​​​
(3-9)明 白蓮教徒が1351年紅巾の乱を起こし
    南京を根拠に長江流域を統一し、1368年
    朱元璋(太祖・洪武帝)が明を建国し、北伐。
     元の皇帝・恵帝は大都を放棄し、万里の長城
    以南は
明に統一された。1402年4男が
     反乱を起こし帝位を簒奪したのが永楽帝で都
    を大都に
遷都し、南京は副都心となる。~1644年




      ​​
オイラト(瓦刺)12C~13C~15C~
      モンゴル(韃靼)  →モンゴル人民共和国、          
                 中国内モンゴル
      ​​​​​
(3-10)明1368~1644年    15世紀

   モンゴル高原では西モンゴルのオイラトが
   モンゴルを制圧し、明を攻め明の英帝は
   一旦は捕虜となっており、南には倭寇が
   進出し、「北慮南倭」に悩まされた。
   日本は1419年足利時代に朝鮮半島の
   李氏朝鮮から対馬を攻撃され(糠岳戦争)
    ている。この外征以降、宗貞盛に日朝貿易の
    管理統制権が与えられ、対馬と朝鮮の
        通交関係の
回復がなされた。






      後金(女真人の国家で「清」の前身)
                     1616~1636

(3-11)明 1368~1644年   17世紀

  明朝は、内乱や日本の太閤豊臣秀吉による
  朝鮮出兵:文禄(1592~93)・慶長の役
 (1597~98)などの出費が嵩み、
  女真を統一し1616年建国した「後金」に
  1619年に敗れた。その「後金」は大元皇帝位
  を継承し、女真は満州と民族名を改め、
  「清」が成立した。
  明は農民の反乱指導者・李自成の包囲で滅亡
  (1644年)。
  李自成を同年に清が破り中国支配を宣言した。




      
清    1616年満州で建国
(3-12)大清帝国 1644年~1912年





(3-13)中華民国 1912年~
       ↓(・・・国共内戦)
      中華民国=台湾地区1949/12/7~




(3-14)中華人民共和国1949年10月1日

      前身は1921年結党の中国共産党

              ソビエト連邦の支援を受けながら
           国共合作・日中戦争(中国側の呼称は抗日戦争、
           中国人民解放軍の前身八路軍・新四軍が組織
           される)・国共内戦を経て国民政府を台湾島
           へ放逐し、1949年10月1日に毛沢東が北京市
           で建国宣言を行ったことで成立した。
          

















4.満州の歴史&朝鮮の歴史

(4-1)満州





 中国東北部



 歴史的に満州(まんしゅう、マンジュ、拼音:Mǎnzhōu、
 英語:Manchuria)と呼ばれていた地域
 狭義には東北三省:遼寧省・吉林省・黒竜江省の東北三省
     (旧称:東三省)の総称
 広義には旧満州国に相当する、東三省と内蒙古の東北部
     (すなわち現在のフルンボイル市、ヒンガン盟、
      通遼市、赤峰市)を合わせて指す。
      19世紀中頃の条約でも清朝のもとに残された、
      内満洲地域である。
 総人口は約1億874万人、中国の総人口の8%である。




(4-2)朝鮮の歴史




 朝鮮半島



北朝鮮



大韓民国







:WIKIPEDIA​​​​​​​​​​​​​​​
​​


★ ​

   始皇帝の母 BC3世紀半ば
5.「コーラン伝」・・・NHK BSプレミアム​​​​​

 
https://www9.nhk.or.jp/kaigai/kouranden/chara/

 ​​​荘襄王(そうじょうおう)は、
中国戦国時代の秦の第30代の君主、第5代の王。
 姓は(えい)、諱は始め異人(いじん)、
後に子楚(しそ)。
 在位:BC250/11/14~BC247/7/6​​​

   生年:BC281
 父:孝文王(即位前:安国君)
 母:夏姫(側室の一人、実子の即位後に王太后)
​​ 后妃:趙姫・・・(コーラン?)​​
 ​子は後の始皇帝の嬴 政​
 丞相には呂不韋


★​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 3, 2021 10:30:22 PM
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.