211296 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

正則の山行記録4

正則の山行記録4

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

楽船

楽船

Favorite Blog

まだ登録されていません

Rakuten Card

Calendar

Comments

楽船@ Re[1]:第542回 黒滝山<西上州>(06/15) N-hiroさんへ おはようございます!西上州…
N-hiro@ Re:第542回 黒滝山<西上州>(06/15) 黒滝山ではお世話になりました😃 午後から…
楽船@ Re[1]:第541-3回 三国岳<丹波高地>(06/01) N-hiroさんへ いつもご愛読いただきまし…
N-hiro@ Re:第541-3回 三国岳<丹波高地>(06/01) 三山走破🎊おめでとう😉御座います。 鈴鹿…
楽船@ Re:第541-2回 比叡山(05/16) Nーhiroさんへ。 コメントありがとうござ…

Freepage List

Headline News

2022.01.01
XML
カテゴリ:登山



目的地:*1)浅間隠山(あさまかくしやま/標高1757m)<角落山塊>

実施日:令和3820

メンバー:単独<70>Jog Mountain-top Summitクラブ)

 

後手に回っているコロナ対策。オリンピックが終わっても、感染者は増える一方である。

822日の横浜市長戦(8名出馬)は現職の林氏(女性)と菅首相側近の元国家公安委員長の小此木(おこのぎ)氏を破って、民進党推薦(共産党後方支援)の横浜市立大学教授が余裕で当選した。現政権は秋の(自民党総裁指名と)衆議院選挙に大きな動揺とダメージを与えたこととなる。

明日から開かれるパラリンピックも無観客で実施される。コロナの拡大にどう影響してくるのだろうか。

高校野球も無観客で開催中(感染の為2校辞退)である。雨による順延で長引きそうである。地元千葉県も専大松戸が二回戦で敗退。どうも最近の千葉県は優勝の女神から見放されている。

(一部省略)

 

820()

コロナ禍で息苦しい毎日なので山に出掛けた。今月にも八海山に行っているのだが、家にいるのが嫌になって来た。

交通費が嵩むので今回はオール一般道にした。高速道もコロナの緊急事態発令中で一切の割引もない。丁度良いのかもしれない。

2時に起床し、330分に家を出る。ナビ任せである。登山口まで5時間かかる。外環道の下を走り、17号線をひたすら走った。

倉渕・道の駅で休憩。軽井沢に通じている道で整備されているので、難なく標高1300m付近の登山口駐車場(20台可簡易トイレ有)830分に着いた。既に乗用車が10台駐車していた。着替えている間にも3台程到着した。天気に誘われて入山するハイカーも多い。




850分、登山口まで戻る形で100m下った所が入口である。出発。登山道は小川状態でやや歩きづらい。10分で小川から離れ、更に10分で標識のある平坦地に着いた。



ここからは笹の登山道で森林の中を気持ちよく歩ける。すぐ北軽井沢の分岐に出る。この先に直登ルートは禁止されているので遠回りして迂回路を歩く。

段々、登りが始まる。先ほどの写真を撮っていた標識で女性に抜かれたが、この坂道でお疲れのようである。お先にと声を掛けてちょっと息切れするも耐えて登り続けた。

すると景色が見える尾根に出る。一本の赤く咲いたコオニユリが迎えてくれた。

更に進むと頂上に着いた。(石柱1本横倒し。三角点なのか不思議)先客のご夫婦が下山の用意をしていた。浅間山が見えない。ご夫婦に聞いたら、目の前の広がった麓だけが見える山だと教えてくれた。

どう見ても頂上付近に纏わりついた雲は取れそうもない。ちょっと待つか。頂上付近には色々な花が咲いていた。先ほどの女性も頂上に着いた。この方に色々と花の名前を教えてもらった。どこかで聞いたことのある名前である。物覚えの悪い私だ。メモをした。


有意義な時間を過ごしたが、一向に雲が抜けない。結局40分ほど待ったが、諦めて下山した。

1時間弱で登山口に着いた。この山は非常に登りやすい。森林浴の中を1時間少々歩いて見晴らしの良い頂上に着く。年配者が多く感じられた。初心者向けである。この後、車で先に進むと*2)二度上峠(鼻曲山登山口)がある。ここからの浅間山は絶景である。頂上で見られなかった姿をもう一度。頂上で見るよりも少しはましだが、まだ雲が纏わりついていた。


反対側を望むと変形した山並みが見えた。榛名山と手前に三角錐型の角落(つのおち)山である。武者が鬼を追って、角を落として逃げたという山である。年内に行こうかな!

風景を楽しんで、帰路に。*3)はまゆう山荘(モダンな建物)で温泉に浸かり、7時間かけて我家へ着いた。

 

参考

*1) 浅間隠山(あさまかくしやま):

中之条や東吾妻方面から見ると、浅間山を隠してしまうことから。遠望すると円錐形の美しい山で川浦富士や矢筈山の別名を持つ。山頂部は二つの峰に分かれている。

 

*2) 二度上峠(にどあげとうげ):

群馬県の高崎市と吾妻郡長野原町の境にあり、標高約1380mの切通しの峠。

名前は草軽電気鉄道の二度上駅(旧浅間駅)にあったスイッチバックに由来する。

 

*3)はまゆう山荘

横須賀市から譲り受けた施設。小栗上野介(幕末)との所縁のある倉渕町。ランチの名物は横須賀市公認で唯一、横須賀市以外での提供が認められている「山荘オリジナルよこすか海軍カレー」。

 

記録

1.  コースタイム

(歩行時間2時間10分)

二度上峠登山口8:50~尾根標識9:00~北軽井沢分岐9:18~頂上10:05/10:40~北軽井沢分岐11:13~二度上峠登山口1:35

(標高差430m、歩行距離4.7Km)

日の出時刻0:00/日の入り時刻0:00

2.  費用

ガソリン代        3135

入湯料(はまゆう山荘)   570

ランチとノンアルコール  1250

  

3.  地図



次回は横手山(志賀高原)です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.01.01 07:33:44
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.