3314941 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

男の羅生門 ‐ Guitar&Bike Life ‐

男の羅生門 ‐ Guitar&Bike Life ‐

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
January 30, 2021
XML
カテゴリ:エレキギター


2021年現在、唯一持っているのがシェクター製 上位機種のストラトキャスタータイプの本機。 重量を選定したスワンプアッシュのボディや硬質なメイプルネック、搾取が難しいホンジュラスローズウッド指板を採用。




ブランド名はシェクターですがESP傘下ですので上位機種はESPでのOEM国内生産となります。流石は日本の職人技術、ギブソン等の粗削りさも無く、神経質丸出しって感じで丁寧な仕上げです。




最大のお気に入りはネックのプロファイルでローフレットで太く、ハイフレットで徐々に細くなっていてボディーコンターもフィット感が抜群でテクニカルなプレイにもストレスなく対応できる仕様になっております。 一般的なストラトをより現代風にブラッシュアップした様な形状で、そのどれもが日本人向けに調整されたかのようで弾きやすい。







実はコレ、コンチェルトムーンの島 紀史のモデルで、めちゃくちゃ格好良い音を出していたのでストラトに興味を持ちました。イングヴェイやリッチ―ブラックモアモデルのように極端なスキャロップ指板でもないですし、見た感じ普通なのにこだわりまくっている。逆にシグネイチャーモデルらしくなくて気に入りました。




肝心の音色はシングルコイルながら高出力なダンカン製PUを装着し、ハムバッキングなみにパワー感があります。シングルコイルの音色をそのまんまハイパワー化した出音で、アッシュ材と相まって中音域も良く出るけど繊細でしっかりストラトの音。

レスポールの様な全域がパワフルで甘い感じでは無く『ギャリッ』としたピッキングニュアンスがあって素晴らしい。ボディが鳴りが良く、突き抜けるようなストラトにしか出せないバイト感と倍音がたまりません。




トレモロスプリングはお気に入りのRaw Vintatgeに変更して鈴鳴りとレスポンス、滑らかなアーミング性能が向上。裏のカバーは元から無い仕様で剝き出しです。ボディは焼けてクリーム色になりヴィンテージ感もあり単純に格好良い。




主にテクニカルな曲やアームが欲しい時はコイツを使います。凄くパワフルで素直な音を出す1本でギターとして優秀。



そんな本機ではございましたが、ストラトで弾く曲が少なく使用頻度が減り、苦渋の断捨離で大切にしてくれそうな方へお譲りしました。 島氏とシェクターの契約は既に終わっているので廃盤商品になっており、恐らくはもう手に入れられないものですが別の方の手元でまた良い音を奏でてくれていることでしょう。

いやぁ~ 良いギターでした。
あまり弾けなくてごめんなさい。ありがとうございました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 31, 2021 04:58:19 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.