136888 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

シドニー あれ,これ,ホント~? その2

シドニー あれ,これ,ホント~? その2

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011年09月24日
XML
カテゴリ:最近の出来事
 ちょっと長いけど、聞いて。
 
 
先週のABCテレビ7時30分,
 
第2次世界大戦中、パプアニューギニアで拾った
日本兵の日記帳をオーストラリアに持ち帰り、大切に保管していた兵士がいた。
その名はアレックスグローバー氏。
 
彼は1994年に亡くなりましたが、その日記帳は息子の
ゴードングローバー氏に引き継がれたようです。
その3年後、若くしてゴードングローバー氏は突然の死で他界する。
 
2008年、
ゴードンが亡くなって10年、未亡人となった妻リンディーさんはふとした事から倉庫の中で眠っていた古いスーツケースを発見し、その中に日本兵の日記帳を見つける。
 
とっさに「これは貴重な物だわ、遺族に返さなければ。。。。。。」 と強い使命感を感じたと言う。
 
しかし、日本語も分からないリンディーさんはネットで在豪州戦争記念関係の研究者田村恵子氏を見つけ、相談する。 
田村恵子氏の努力とシドニー日本総領事館の協力のもと捜査は開始したが、
難航していた。
 
2010年12月、
リンディーさんの自宅に電話が鳴る 、日記帳の持ち主のお嬢様が広島に住んでいる事を発見したという。
ノブヒロユリエさん69歳。 
 
当時2歳のユリエさんは父親の顔も覚えておらず、その4年後には母も他界し、6歳から生涯孤独の人生を歩んでいたという。 
 
2011年9月、 
ユリエさんがシドニーに渡航。シドニー日本領事館でリンディーさんとユリエさんは涙の初対面。 ユリエさんの涙の記者会見によると、「父は艦船に乗って海で戦死したものと聞きました。しかし日記に寄ると命は助かりパプアニューギニアに上陸し、大陸で戦死した事が判明しました。日記には毎日私の事や母の事が書かれており死にたくなかった事が書いてあります。父は無念の死だったのでしょう」
 
日記の最後にページには「我々の運命は変える事が出来ない」 
 "We can't change our destinies." と綴ってあったそうです。
 
リンディーさんは「私は世界平和や大きな偉業を成し遂げたとは思っていません、ほんの小さな、小さな事をやっただけでしたが、この小さな事が多くの方を喜ばせた事を、私は大変誇りに思っている」 と仰っていました。
 
レッドはこのニュースをテレビで見て泣いた、泣いた、泣いた。
愛妻と2歳の赤ん坊を思って綴った日記帳は兵士の無念死の魂がこもっている。
その証拠にスーツケースの中に67年も綺麗に保管されていたのだから。
それにしても日本政府の遺族への戦死報告は事実からかなり離れている。
軍艦が沈没して戦死したと遺族には伝えられていたが、事実は違う。
他の軍艦に助けられてパプアニューギニアに上陸、大陸の空襲で戦死したのだ。
 
 オーストラリア人女性の小さな親切が私たちに多くの感動をもたらしました。
彼女の親切に深く感謝しています。 
 
 
 
 
ウェブのニュースはそのうち見えなくなりますが、ご友人に拡散願います。 
 
 
 
  





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年09月24日 10時33分06秒
コメント(7) | コメントを書く
[最近の出来事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:感動!67年も隔てて日本に帰国した日本兵の日記帳(09/24)   ぴっかぶー さん
このニュース、見逃しました。
ネット動画を教えてくれて、ありがとう。
みんなに拡散しますね。
(2011年09月24日 15時42分47秒)

1人でもできること   アトムップル さん
今日は,日曜の朝, 自宅です。笑
仕事中3時,気をつけます。デモ,癒されTIME も必要。という雇われ上司です。

戦時中の話しは,何を読んでも見ても,切なくてむなしい。
この幸せで自由な時代に生きているんだから,もっと何か出来るのじゃないかと思うのに,,改善できないーーー。
でも1人の力って,こんなにも偉大なんですよね。
(2011年09月25日 10時22分13秒)

Re:感動!67年も隔てて日本に帰国した日本兵の日記帳(09/24)   k-0228 さん
良い話聞かせて貰い感謝!何故?人間は未だに戦争する
のか?愚かな生きものですね!
私も皆さんに是非見て貰う様に努力します「ありがとう」。 (2011年09月25日 20時10分47秒)

Re[1]:感動!67年も隔てて日本に帰国した日本兵の日記帳(09/24)   レッド1002 さん
ぴっかぶーさんへ
拡散有り難うございます。
私ね、怖くてまだ一度もカウラやキャンベラに行った事がないのよ。ぴっかぶーさんは何度か行ったのでしょうね。
行ったら一日中泣き崩れているようで怖いのです。


(2011年09月27日 19時43分15秒)

Re:1人でもできること(09/24)   レッド1002 さん
アトムップルさんへ

オーストラリア人の「この手帳を手に持った時に何かを強く感じた」といい行動に出たそうです。
2年の月日を費やして探し出した日本政府も素晴らしいチームワークだと思います。一人の力って偉大ですね。
一人の力というと、アチムップルさんのブログでパン好きが増えたんだよ。これもすごい力だと思うよ。
だって、私はパン屋を覗くとハード系しか目がいかないの、これって貴方のせいよ!!

>今日は,日曜の朝, 自宅です。笑
>仕事中3時,気をつけます。デモ,癒されTIME も必要。という雇われ上司です。

>戦時中の話しは,何を読んでも見ても,切なくてむなしい。
>この幸せで自由な時代に生きているんだから,もっと何か出来るのじゃないかと思うのに,,改善できないーーー。
>でも1人の力って,こんなにも偉大なんですよね。
-----
(2011年09月27日 19時49分31秒)

Re[1]:感動!67年も隔てて日本に帰国した日本兵の日記帳(09/24)   レッド1002 さん
k-0228さんへ

私はこの世の中で一番怖い物はお化けでも霊のたたりでもありません。戦争が一番怖いです、憎いです。
そんな戦争の犠牲者や親が戦死したという人が沢山いらっしゃる事に驚きでした。実はこの記事をアップしようとしていた時に我が家に来ていた日本人の女性も「私の父は台湾沖で戦死した」と言います。父親がいなくて育った人が実は多かった事を知ってショックでした。
こういう時は貴方の撮影した風景写真をぼーっと見て癒される事にしています。
ありがとう。
(2011年09月27日 20時00分13秒)

Re[2]:感動!67年も隔てて日本に帰国した日本兵の日記帳(09/24)   ぴっかぶー さん
今週、カウラへ桜祭りと日本人の慰霊祭に出席する人にこの話をしたら、現地の人たちにこの話題を振ってみようと言ってました。




レッド1002さん
>ぴっかぶーさんへ
>拡散有り難うございます。
>私ね、怖くてまだ一度もカウラやキャンベラに行った事がないのよ。ぴっかぶーさんは何度か行ったのでしょうね。
>行ったら一日中泣き崩れているようで怖いのです。
-----
(2011年09月27日 22時31分06秒)


© Rakuten Group, Inc.