2491150 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

赤組☆へべれけ観戦記

赤組☆へべれけ観戦記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024年04月02日
XML
カテゴリ:乗りつぶし

 九州の旅も4日目。今日もいい天気。

 

 

 
 宮崎県内最後の乗りつぶしとなる日南線の志布志行きは「快速日南マリーン号」。

 

 

 

 

 
 ネーミングから、どんなスマートな列車だろうかと期待していたら、超古参のキハ40の1両編成。津山線の「快速ことぶき」もこんな感じだ。

 
 昨日行った宮崎空港が近くに見える。宮崎空港線は、日南線の田吉駅から分岐することわずか1400m。

 

 

 
 ジャイアンツのキャンプ地のひなたサンマリンスタジアム宮崎は、運動公園駅より一つ手前の木花駅の方が最寄り。
 

 

 

 

 
 混雑していた車内は、こどもの国駅、青島駅で大半が下車して、のどかなローカル列車となった。観光客としては、本来、立ち寄るべきポイントだろうな。

 

 
 あいにくの空模様で、きらきらした太平洋は見えないが、車窓風景を楽しむことができる。
 

 北郷駅で上り列車と列車交換。

 

 
 日南駅

 

 
 油津駅を過ぎると海岸線に近づき、海に浮かぶ奇岩が目に入ってくる。

 

 

 
 大堂津駅でも列車交換。

 

 

 
 南郷駅

 
 南郷駅を過ぎると山越え。

 
 串間駅

 

 
 宮崎県最後の駅は福島高松駅。
 高松がつく駅名といえば、備中高松や羽前高松などが思い浮かぶけど、福島高松はどこにあるの?って感じだ。

 

 
 鹿児島県内の駅は、大隅夏井、志布志の2駅のみ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 日南線の終点志布志駅に到着。ここは、鹿児島県。
 宮崎駅からの直通列車は少ないが、途中の油津駅からの列車もある。

 阿佐海岸鉄道の高知県部分と同様に、県都とつながっていない駅というのは、観光はともかく、生活交通の面では微妙な存在だ。 

 かつては、大隅線、志布志線も出るターミナル駅だったが、今は日南線のみの行き止り駅で、同じルートを引き返すか、バス等で移動するか、乗りつぶしをするには、やっかいな存在だ。



 JR九州は、キセル対策には厳しく取り組んでいるようだが、当然のこと。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年05月22日 14時06分03秒
コメント(0) | コメントを書く
[乗りつぶし] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Category

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月

Comments

 下部リーグ大好き@ 徳島のJ1在籍は2シーズンです データを拝見して気になったのですが、徳…
 與太郎@ Re:勝ち点ゼロ ファジアーノ岡山 0-1 徳島ヴォルティス(09/14) 貼っているハイライトが大分戦になってい…
 たーぼ☆赤組@ Re[1]:週末は読書(06/06) k-dosancoさんへ コメントありがとうござ…
 k-dosanco@ Re:週末は読書(06/06) 市川紗椰(さや)さんは鉄道オタクなんです…

Favorite Blog

夏野菜☆冬花火 natu831さん
ももふぁじの気まま… ももふぁじさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space


© Rakuten Group, Inc.