362190 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

楽天市場で買ったもののレビュー。

楽天市場で買ったもののレビュー。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012.10.15
XML
カテゴリ:PC関係

仕事場で使っていたプリンター(コニカミノルタmagicolor2500w)の
紙送りがもともと印刷位置ズレまくってたのが
9月からいよいよエラーが頻出するようになったので買い替えを検討。
で、調べてみたら異様に安かったNECのPR-L5600Cに即決です。

安いのにはもちろん理由がありまして・・・。

最大のデメリットはドラムカートリッジが交換できないこと。
ドラムカートリッジも消耗品ですのでふつうのレーザープリンターでは
交換できて当たり前の代物だと思います。

このPR-L5600Cではメーカー発表で30000枚ほど印刷したら
ドラムカートリッジの寿命が来ます。
(たぶん実際はもっと少ないと思います・・・)

そうなったら本体は粗大ごみになりますね(´ω`)

・・・なんですが、前のプリンタ使ってても
ドラムカートリッジって25000円くらいしたのです。
(そちらはメーカー発表モノクロで45000枚・カラーで11250枚)

それに、トナーやドラムのカートリッジは消耗品だけど、
本体の部品だってたくさん使えばガタが来るもんだと思うし。

ドラムカートリッジ買うつもりで本体買ったと思えばね。


さて、届いたお品ですが(写真ありません。すいません。)
サイズはインクジェット複合機くらいのサイズです。
給紙トレイがちょっと良くわからない仕組みで戸惑いました。
理由があっていろんなパーツがついてるのだと思います。

動作音は非常に静か。
給紙排紙のときにほとんど音がしないので
いつの間にかプリントされてた!って感じますw
今まで使ったどんなプリンターも何らかの振動や音があったので
とても驚きました。最近のはみんなこう?

今のところ感じてる不具合は、
紙の端の定着が弱く感じるところですね。
用紙によるのかもしれないけど、
レーザー対応のラベル用紙に印刷すると端のほうがハゲたりします。
用紙が汚れてるのかなあ・・・。


これから気になるのが消耗品。
元から入っているカートリッジは700枚印刷可能(メーカー値)
2割減くらいで500枚としときましょか(´ω`)なんとなく
ドラムの寿命も30000枚ってなってるけど20000枚くらいと仮定。

大容量カードリッジは1400枚なので1000枚くらい


カラーカートリッジ20セット分くらいは一応本体持つかなあ。
(リサイクルの12300円×20+本体8780円)÷20000枚=1枚だいたい12.739円
カラーとモノクロ半々くらいやったらこんなかんじかなあ。
メーカー発表のランニングコストもカラー18.1円 モノクロ3.3円ってなってるし。
また4年くらい持ってくれれば嬉しいな。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.10.16 02:06:38
[PC関係] カテゴリの最新記事


PR

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

© Rakuten Group, Inc.